忍者ブログ
概ね日付が変わる頃書いているので昨日と今日の境目がおかしい。幕末と人形と文学的な何かを愛している。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元気じゃないけど、生きてます。
暑さの所為か、湿気の所為か、月の所為か、イマイチ気力不足。うーん……頭も痛い。
(なら早く寝ろ)
順調なのは、ゲームの中の牧場経営だけ、という聞きようによらなくとも非情に虚しい状況。ホント牧場経営絶好調なんだけどなァ、毎日馬を乗り回してさ。
……新しく土地を買いました。果樹園にしようと思ってます。
あとは、冬を待ってスノードロップを育てるだけです。さすれば、最後のバームクーヘンの材料が揃います。しかし紫コロボックルよ、君はなんで「エッジ」なんて名前なんだい?

しかしながら、今日の銀魂には笑わせてもらいました。もう、楽しかったわぁ……。
だけれど、アレは大丈夫だったのか……? テニスとかテニスとかテニスとか。多分自分が気付いてないだけで、他にもいろんなのが混ざってたと見受けられますが。どうなんでしょう?
そう言うのって、気付けないと悔しいよね。
しかしテニスはうけた。おかげで他は殆ど印象に残ってないよ。
でも退さんは頑張ってたよ、お疲れさま……。
BLEACHは本編より予告がツボでした。先生ってやっぱり久保先生のことなんでしょうか……?
ってのよりも、冬獅郎さんの夏梨ちゃんが!! なんて可愛い取り合わせなんだろう。美味しいなぁ。
そう言えば、来月のBLEACHのラジオはゲストが諏訪部氏だそうですね。
……最近、ジャンクションも含め、ラジオは御無沙汰気味なんですが、これは聞かねば……!!
しかし、うちの兵長は文化放送入るのか……? 入ると、いいなぁ。昔ラジプリを聞こうと試みたときは、全然聞こえなくって、鈴木千尋さんのあの高めの笑い声だけが響いている、というかなり虚しい状況に追い込まれたりしたものです。いや、低い音ほど聞こえ辛くてね、その時は。鈴木氏は声が高いので、彼の声だけしか聞こえなかった。しかも殆ど笑ってたから、笑い声の印象しか残らなかったよプラチナ様!!

あ、俺たちのステップの4を買いました。
兄姉ネタだった所為か、なんなのか、前回より格段に面白かった気がする。てゆーか和磨兄弟可愛いよ、特に兄! なんだあれ、反則だ。しかも小山氏って吹き替えぼろみあ……!!!
どうしよう、兄上ーーーっ!!
(とりあえず黙っとけ)
あと、夢児師匠が格好いいやら可愛いやらで、もうどうしてくれようかと思いました。最近進歩氏がマイブームらしいです、どうも。でも、セイントビースト外伝は買ってません。また兄弟がどうのとか言う話があれば、買うかもしれませんが……。

桜庭一樹の新刊がまだ買えてません。もう店頭に並んでるところもあるらしいですのに、どうしたことか……タイトルからしてそそられるし、桜庭一樹で女子校設定なんて……! それ、読まなきゃだめです、絶対、みたいな。いやぁ、楽しみだ。あっはっはっ。

拍手

PR
……らしい。
風邪をひいた、調子が悪い、という感じは殆どなかったのだけれど、風邪が消えていく感じがして、嗚呼風邪ひいてたのか、と思った。……どんだけ鈍いんだよ、自分。
自覚したらしたで、喉が痛いような気がして嫌です。気付かなきゃよかった……。痛いというか、なんかかふかふする。

地球へを観た。
マツカって、こんなに可愛いキャラでしたっけ……。なんか、原作ではもっと鬱々しいというかめんどくさいというか、なんかそういうキャラのイメージがあったのだけれど。可愛いな、マツカ。
ミュウサイドはなんだか大変そうだ。だったら、マザーの下、纏まってしまっている(それがどういう形にせよ)普通の人たちのほうが、平和というか穏やかというか。楽は楽、幸せだよねって。だけど、そういう管理社会の皺寄せが考える人たち、ミュウたちなのかな、と。思わなくもない。

EDGE
講談社通常文庫版はもうでないんですね……。なんだ、つまらないの。いつも表紙が格好いいし、解説も読めるし、楽しみにしてたのに。ちぇっ。でも増版かかったらしいですね。めでたい事です、うふふ、ふふふ。漫画も早く御本になるといいのに。(やっぱりPCの画面で読むより、紙の本を買って、枕元に並べた瞬間を見るほうが自分の本になったって気分がしてて気分がいい)
時に、折角買ったので、とらぶおーるをBGMにEDGEを読んだら(より正確を記すれば、常夜灯とわんだりんぐと泡沫を聞きながら5巻のロスト・チルドレンを読んだら)なんかもー死ぬほど泣けました。体中の水分が涙になるってこういうことか、ってくらい。昨日の今日なんで、ちとまだ目が痛かったりしますが、すっきりした。気持ちよかったなぁ……。

エマのアニメ
一瞬其処がロンドンであることを忘れかけていた自分を叱責。
……ハキムのマネは、程ほどにした方がいいと思う。ハンス意外と格好いいな。間は悪いけど、頼り甲斐はありそうだな。ハンス好きなのかな。好きなのかも。少なくとも幸せになればいい、と思うくらいには好きなんだな、うん。

和裁がさっぱりわからない……(頭痛)
書生さんルックへの道は程遠い。

拍手

日々上がる温度より、上昇を続ける湿度に既にグロッキー状態なほびっとです、こんばんは。頭痛薬が手放せません。今日は学校が終わって、おうちについてからは、エアコン(除湿)をガンガンにかけてふよ~っと牧場経営してました。青い鳥さんがきたよ。でも、まだ結婚する気はないから、羽根はもう少しとっとく。……文明の利器万歳!! あはは、十年後の地球より、乾燥した畳と衣服が百倍愛しいです。(……)
もう、ホントに世界中の湿度が50パーセント以下になればいいのに!! (だから死ぬって)

『Love×All』を買いました。執行部とWAのアルバムね。
お薬効きかけのほややん、とかふわぁおって感じの時(念のために申し上げておきますと、アヤシゲなクスリではなくって、頭痛薬の一種ね)に聞くと、良い感じになんか、こう……なんかね、クル。すっげぇ気持ちよかった。空きっ腹にアルコホルを入れたような、素敵な酩酊感。……一般的な(というものが本当に在るのかどうかは取り敢えず置いといて、僕の趣味でない何がしかの)歌でも、こう言うのってないもんですかね。
煙草は苦手ですが、お友達に1本貰って、薄ら御香を焚くみたいにつけてみてもいいかもしれません。素敵だなぁ、それ。
初めて……CDという状況では、という括りも含めて……初めて聞く曲が4曲。ラップは正味な話、あまり得意ではない。聞くのも歌うのも。ゴメンよ時任。でも、あれは読むものだ。(ぇ)
MDかなんかに落として、今度街中の雑踏に持っていこう、と思う。これ聞きながら、それこそぶらぶら歩いたら、もしかしたらどっかに行けるかもよ。

歌、と言えば。
作詞の授業を取っています。
そんで、先生が実際作詞家の方で……まあ、当たり前なんですが……んで、その先生が以前作詞した曲を練習として使うんですね。実際に世間様に発表されている曲。
今週の授業で新しい曲に入ったんで、次はどんな曲だろう、とわくわくしながら聴いてたら、なんとも聞いたことあるようなメロディ流れきましてね。
「離したくはない~♪」
って。
マジプリのOP!!??
と、一人無意味にど緊張。と言うより無駄に驚き。
いやいやいや、元の歌詞知ってると、書きにくいね……どうしてもそっちに思考が移動してしまう。まあ、なんかしよう、うん。課題だもの、やらねばならぬやらねばならぬ。
まあ、でも知っている曲ではあるので、音源を貰わなくともおうちで書ける、と言う利点はあります。

……むう。
今日(昨日)はガッコの就職講座……あの精神衛生上よろしくない授業でまた精神衛生上よろしくないことをした。面接の練習。……朝の電車停止と雨と湿気で沈んだ意気を溝に埋め込むには必要十分な感じだよね。あれ、でも必要十分ってなんだろうね。絶対十分とかなんかいろいろあった気がする。
まあ、兎に角。
面接ってのは受ける方も大概だけど、する方も大概大変だということが判った。判ったからって、どうということもないのだけれど。まあ、きっと。でも同じ反復を何回もするのは向こうも苦痛なんだろう。だから、多分ホントは少しでも楽しいかったの選ぶんじゃないの? って思った。

浅井ラボの随分昔の新刊を読んだ。
……あたしは、マオになりたいが。思考的にはどちらかと言えばエーコだった。どうすればいい? (どうしようもない) まあ、でもあれだよね。この本も十代で好きと言うなら通過儀礼、それ以上だときっと人生に疲れてる。そんな感じだと思う。(どっかの書評サイトで戯言かキノがどっちかに、そんな評価がしてあった)

拍手

いや、いいんだ。別にスパッツでいいじゃん……なんて話は今更しないから。
そっちは比較的どーでもいーんだが、あの「スキニー」というズボン。アレのネーミングがなんだってスキニーなのかが気になる。調べてみたら、元は「骨と皮ばかりの」というような意味。決してポジティブな意味じゃないですよね。加えてレベンクロンの小説を読んだ際には、スキニーという単語は拒食症の子どもを、軽い揶揄をこめて呼ぶ言い方、みたいな扱いでした。(『鏡のなかの孤独』) なんかねー、そーゆー意味を知らないんでつけられた名前なんじゃないかなぁ、という疑問がむくむく。

今日は萩尾望都のMarginalを読んだ。メイヤードが意外と可愛い。
それは兎も角、朝っぱらから電車のなかで読む話ではなかったな、と大反省。くらくらした。酔ったというよりはくらくらした。だがいいのだ、面白かったから。SFで、さほど難解ではない。『残酷な神が支配する』ほどではないですが、『半神』ほどにはヘビーだったかと、思います。時々会話の端々にギャグっぽい要素があって、発見するとほっとしました。

古本屋にて刀語を購入。……しかし、箱も中身も色が派手で、目によろしくない感じ。まあ、頑張って読みます。今回も、いいお兄ちゃんキャラが登場してくれることを祈りつつ。

BLEACH
……浮竹さんは、なんのためにまだ十二番隊におられるのでしょーか……。
そして、死神連中も嫌いじゃないが、主人公を出してくれ、と少し不貞腐れてみる。だがしかし、出てきたとしても修行中。それはつまらんやね……。
アランカル大百科のギンは、なんかどこかフランクですっとぼけてて、好ましいキャラのような気がします。
そう言えば、我が家の近所には奇妙な模様のアメリカンショートヘアーがおります。野良ですが。額の所の毛の模様が、物凄いツリ眉毛。悪役眉毛。「私が天に立つ」と言ったときの藍染さんそっくり!! (くどいようだが眉毛が) さっそく名を「そうすけ」と(野良だから勝手に)つけてみたんですが、女の子だったらどうしよう……。

拍手

アレは……紫鬼王さまの、名残……?
(違うと思う)
てか、髪切っちゃったんですね、勿体無い。人にもよりますが、長髪(てかやや長め)の方が好きって人も多くてね。林氏なんかはその一人。そして関西弁丸出しなのか……それはむしろ聞いてみたい……。
(以上、メモリーズ2公式ブログを見つつ)

今日はなんかもうスゴイ眠くて。夜更かしの因果応報ってんじゃ説明できないくらい眠い一瞬とかあって大変でした。特に電車降りた直後、行きも帰りも。もうなんか眠くて往来でぶっ倒れるんじゃないかって思うこと数回。帰り道なんて3回くらい立ち止まってぼう、としてしまった……危ない危ない。
そう言えば、昔……高校時代の頃。帰りの電車のなかで何故かすごい唐突に強烈な眠気に見舞われて、寄りかかりもせず、掴まりもせず(てか出来ず)立っていたにも関らずぷっつん眠ってすっ転んだ事がありました。……なるこれぷしー? いや、起きてもさほどすっきり爽快ってワケじゃないから違うな。
帰ってから着替えもせずに、1時間ほど居眠ったのでなんとか復活。

友人にCDを借りた。
ティーダとユウナのお歌のCD……この前カラオケ行ったときお借りする約束してたです。今聞いてます。うん、なんか声が……昔。てゆか、そか。今そんなに下手じゃないって思ってたけど、アレは練習の成果だったのか……。
うん、いえね。しかしこれでまた一つずっと探していたものが見つかって悔いが消えたです、ありがとう。

それから今日はERが始まるまで妹がBASARA2やってんのを観てました。姉が激しくけいちゃんを勧めるので借りて早々彼のストーリーモードを全クリしてくれる豪気な妹です。ちなみに、私ああいう乱戦モードな戦闘物はさっぱりで御座います。
いや、うん。なんか、でも一番最初の話が一番面白かったなぁ……。
あと、夢吉ちゃんが可愛い。……猿だけど。

そいでER
今日は特に語るべきことが……いや、あんまり言いたくないだけ。
取り敢えず、ルカとアビーにつっこみたい。アンタたちの頭の中に、一緒に住むという選択肢はないのか、と。

……眠い。またぷっつん途切れそうです……お休みなさい……。

拍手

いや、母がやってる赤十字のボランティア講習とやらの後片付けの手伝いに行っただけッスけど。
何度もエレベータに乗ったんで、頭がぐわんぐわんしました。でも、たまには運動しないと、ね。

昨日(今日)はちゃんとエマ見られた、です。いや、単に直前まで牧場経営してただけなんですが……。な、何があったんだ先週……そしてまあ、間の悪いと言うか運の悪い男だな、ハンスも、大概。
はてさて、えー、しかし。なにやら完全アニメオリジナルモード前回なので、どうなることやら……後数話しかないんですけど、決着つくの?

えーと、それから……。
星の王女、買っちゃいました。あの、義経の奴ね。追加ディスクつきで、いや安かったものでつい……。(つい、じゃねーですよ)
んで、午前中は暇だったのでがっしょんがっしょんインストールして(如何せん古いPCなもので、本気でそう言う音がする。そろそろヤバイんじゃないかなぁ、と思っている)ぴこりぴこり、とやっていました。ノベルゲームは楽でいいですね。基本読んで選ぶだけ。うん、戦闘とかやらされたらどうしようかと本気で思っていたのです、実は。
攻略サイトを参考にしつつ(むしろそれに従いつつ)継信にーさんのEDを見る。
いや、誰にしようかなぁって迷ったんだけど、思いの外この人ドツボだわ。もう可愛いのなんのって。普段冷静なのに、何かって言うと女の人の前ではすぐ赤面してしどろもどろになって変な声だすし、実は真面目過ぎていざって時微妙に役立たずだったりするし。弟にまでからかわれてるし。しかしこの兄弟、声だけ聞いてると某天使の兄弟と同じなんで、ちょっと心境的にびみょーなものが。
あと、頭の上にぴよぴよ羽根生やしてるのが(って書くとなんか龍蓮みたいだけど、もっと大人しいしちゃんと装飾の域に収まってますんで大丈夫)なんか可愛い。って言うか人が人なだけになんか狐耳に見える。真っ白狐耳の妖狐さん。……違う、それは弟だ。
まあ、しかし。にーさんを選んだのは屋島で終わるだろうから(生き残るにせよ何にせよ、やはり一番重大な選択はここに来るだろうし)というかなり打算交じりの選択でしたが……いや、にーさん素敵だわ、気に入った。
他の面子はどうしようかなぁ、とも思いますがまあこれはPCだし、真夜中にでも出来るし。さしあたって課題と部屋の掃除と牧場経営に精を出さねば。そうそう、牧場では馬を飼い始めたのですよ。名は「あすふぁろす」……いや、黒い子なんですけどね。馬の名前はこれって決めてるもんで。いや、もう可愛いったらないです。
あと、課題と言えばゲームのお陰で詰まっていた部分のネタが降って沸いてきたので、ありがたかったりします。(ゲームやっといてなんですが、今回の課題は歴史小説で主人公を義経、と言うか忠信さんに据えてみました)……しかし、ゲームからネタ引っ張ってくんのもどうかな、ともね。まあいいんだけど。

ゲーム上の歴史的なことに関しては……つっこむのはよそう、うん。(それが総てを物語る……)
いや、ほら、「史実描いた訳じゃないから細かいことは気にしなさんな(意訳)」ってゲーム冒頭でも言われるし!!

拍手

……死ぬかと、思いました。
今日は多分ベッドの悪い方の端から降りたのです。そうなのです、そうに決まって居るのです。でなければ、牛乳を気管に入れて溺れかけたりしたりなんかしないはずなのです。あーー、ホント死ぬかと思いました。溺れるって、あんな感じ。うん。まだ喉が痛う御座います。ぜーぜー。嚥下障害かしら?

えーと、そいで、あー。
学校で就職講座なる授業があります。昨年からありましたが、名前が変わりました。新しい名前は覚えてません。でもそんなことはどうでも良いのです。この授業、精神衛生上大層およろしくない雰囲気の授業で御座います。ええ。
せくはら発言で社交性を量る、なんて。
そんな社交性、死んでも欲しくありません。むしろ畏れながら謹んで辞退申上げ奉り候。
雨の日はノーサンキュー! ああ、世界中の湿度が50パーセント以下になればいいのにっ!!
(関係ねぇ……てか、それ死ぬって……)
なんとなくかなこさん(@格闘する者に○)の気持ちが判ってきました。流すのも、丁寧に聞き返すのも、無理無理。どんな意図があろうと理不尽なことを言われたら、喧嘩売られたとみなします。完膚なきまでに言い負かすか、こちらが十二分に納得出来る理由をお聞かせ頂けない限り引き下がりません。売った喧嘩は返品不可、クーリングオフはききません。(待て待て待て)
途中で授業は放棄して、お絵描きしたりマンドスがどうのとか落書して遊んでました。シルマリル再読中につき、絶賛マンドス様大フィーバー中。やばい、なんて格好いいんだ、あの人。無口で悟りきった雰囲気が最高。

牧場経営。
羊さんを飼い始めました。黄色いコロボックル(あだ名はケロちゃん)の依頼に羊の毛が必要だからです。バームクーヘンは2つほど製作しました。虹を渡るのは微妙な感じです。まあ、で。羊さんの名前は「むくちゃん」言います。むく毛のむくちゃん。近所のもこもこした犬のこともむくちゃんって呼んでるんですが、アレは首輪が修兵さんの首輪に似てるからです。
あ、あとルークと大分仲良くなって、ネオロマも真っ青なストレートな告白を受けました。可愛いって言うか、真っ直ぐすぎてむしろ恥ずかしい。ホント、なんなんだ、アイツは。
あ、あと連絡線? が復活して、街に仕立て屋が出来たそうです。リュック増設すんぞー!!!

拍手

これは……ヒントだ。
(何の)

図書館戦争シリーズ続編(にして悲しいことに恐らく最終巻)地味に情報出てきましたね。『図書館革命』とな、ふむふむ。秋頃発売だとか……と、すると早くて9月? うん、楽しみにしてお金溜めて待ってる。うんうん。
あと、来月は電撃で結構いろいろ出るので、それも……電撃から出てる新しいのはやっぱ最近イマイチなのが多いのだけれど、でも昔からのは読んでしまうのです。特に無意味に期待かけたいのは学園キノ。いや、まさか二巻が出るとは思わなかったよ、犬山わんわん陸太郎。あと断章のグリム(今度はロートケプヒェン!)に、ガンパレもか……。正直、ガンパレも段々わけがわからなくなりつつあるのだがな。でも、ほら。瀬戸壬生好きだから。(待て待て待て)

テレビをいろいろみた。
古い順に行くと……えー、BLEACH? なんか冬獅郎さん可愛くなかったか。浮竹さんが出てきて嬉しかったんだけど、あの最初のリーマンやってたのも石川氏? なんかそんな風に聞こえてスゴイ漠然と嗚呼今日浮竹さん出んのか、と思ってたらホントに出たので嬉しいやらあっさり過ぎて拍子抜けやら……。えーと。ショータはお兄ちゃんだったのか……う、愛いやつめ。(単純)
死神図鑑ゴールデンにて、井上家においての冬獅郎さんの食糧事情を憂えてみる。……あの環境では、屋根があるだけマシとはいえ、食べ物だけは解決されてないような……う、浮竹さん、いっぱいお菓子持たせてあげて!!

名前で呼ぶなって
タツヤさん企画発動!
……ってアレ、南部長、アフレコは!?
いやいやいや。番組内容が普通に面白くなってきたかと思えば、最初面白かったテロップが段々ただ痛いだけになってきて、それはそれで微妙。一長一短。……なんか違う。
高校生の頃よりは(体力減ってきた)って、タツヤさんは一体幾つなんだろう……。気になるけど、面倒だから計算はしない。そして思いやるならはっきり言ってやることこそを、と僕はいつもああ言うパターンでは思う。駄目なものは駄目、良いものは良い。大事なのはハートにラブ。違う、大事なのは適切な言葉。やっぱこれだね。

銀魂
桂さんふっかーつ!
……って、早かったな、おい。原作だともうちょっとまったりというかのったりというか、とろい印象があったんですが。そうでもなかった? あれ?
余談だけれど、今日の放送を見ていて、昔初めて銀魂を読んだとき、銀さんの木刀は仕込み刀だと思っていたことを思い出した。2巻くらいまでそう思ってた。ちなみに当時5巻くらいまで出てた。友達に4巻くらい借りて読んだときのことだったから、多分そんなこと思っていたのは30分くらい。

夏雲あがれ
2話目にして危うく見逃しかける。(駄目じゃん) 番組予告がなかったら、絶対忘れてた。
太郎左さん、意外に筋肉質。あはは、でもすごい白い。切りあいとか多くて楽しかった。楽しかったけど、最近舞台で殺陣をよくみていたので、なんかテレビだとイマイチ迫力がないように思える。気のせいか。
時代劇のお約束もたっぷり踏まえつつ。それ故適度な緊張感を保ちつつ、三人の幼馴染の関係にわくわく和みつつ。いいバランスのドラマだ。これは、役者のこともあって老若男女いけるんじゃなかろうか。
そいえばここにも南部長発見。気鬱の病で横暴になってしまった若様でした。粗野ってゆーより投げ槍でつんけんした態度が最高。

こーして並べ立ててみると、結構いろいろ見てるなぁ……。
そうそう、牧場経営は順調です。秋になりまして、たまこさんも無事大人になり、たまごを生み始めました。三話目のにわとりには加藤常吉さんの名前を頂いて、「かときち」と名前をつけました。にわとりさんは暫く絢爛とか爛漫とかシリーズで名前を付けていこうか、と画策してます。
畑もばんばか広くしてて、もう水遣りだけでとても大変。そのくせ銅鉱石がなかなか見つからず、じょうろのレベルアップも出来なくって困ってます。宝石はいらない、鉱石をくれ!!
そうそう、牛も飼い始めました。嵐の昼間にドナドナと我がしゃいあ牧場へやってきたので、水に負けぬ強い子になるように、と「きあだん」とゆー名前をつけました。なんとスイスブラウニーだかジャージーだかの茶色い子でした。ラダカストってつけるべきだったかもしれません。
あ、あとルークとちょっと仲良くなって、蛍狩りしたり一緒にお昼食べたりしました。心の友はまだよかったけど、心の太陽はとち恥ずかしかったです。オーソレミヨってか? あんたイタリア人か!! ……みたいな?しかし、まだ会ってない人も多いのに、そんなんでいいのでしょうか。
……そして、コロボックル問題は全然片付いてません。1個片付きそうなんですが、やきなすの作り方がわからない……。

拍手

むかしむかしのそのまたむかし、えるふぼーいとよばれたおとこのこが……。

海賊に、なりました。

嘘だ嘘だ、エルフが海賊なんて! しかもあの人はマークウッドのエルフなのに!!

と、小さなほびっとは思いました。

以上、無駄な小噺。
またはpotcの話を初めて聞いたときの僕の感想。いや、マジであの頃はオーリが海にいるってすごい違和感だったの。今はもう慣れちっゃた、と言うか僕の意識も大分変わったし。後から思うとやっぱ変って思うようなことがあっても、お話の中でなら大抵そんなこと気にしなくなったし。
そんなこと思いながら、なんかのバラエティ番組を観ながら、何時までたっても咀嚼しきれないくりーむころっけとやらを食していた。揚げ物の衣が嫌いです。基本アレは引っぺがして食すものだと思っております。(汚いからやめぃ)
そう、そのバラエティ。子どもは、あれああ言うの私は好かんが。じょにーもおーりも楽しそうに見ていたので、楽しかった。人の楽しそうな顔が好き。笑ってる顔が好き。まあ、基本的には。

今日はでぃぐれを観ました。
愉快なノア一家万歳。
先週ジャスデビが出ると知って、多分女性だろうけれど意標ついて男性声優……そうね、例えば福山氏とかでもいいかもしれない、と言う話を妹としていたら、斎賀氏と森久保氏でした。……いや、意標突きすぎだろ、それっ!! いやいやいや、森久保氏とは驚きです……久々に悪い声聞いた……。斎賀氏に至っては初めてじゃないか、悪い声って。……そうでもないか、どうだろう。思い出せない。
ラビが好きな感じとティッキーが好きな感じはよく似てる。ジャスデビが好きな感じとユウちゃんが好きな感じもよく似てる。要するにちょっとしたお兄ちゃんキャラと、愛すべき馬鹿。(黙りゃ)

そう言えば、昨日のは北行ではなく北走でした。失礼致しました、ここにお詫びして訂正いたします。

そういや課題で(半ば趣味で)ネット上での継信にーさんの情報を求めているときに、星の王女のシリーズで義経モノが出ていることを知りました。どうやら、主人公が義経の妹で、義経は遮那王のころに死んじゃってるんだけれど、妹が成り代わってどうのこうの、と言うお話らしい。まあ、そんな設定はどうでもいいんだ。(いいのか)
伊勢さんと継信にーさん気に入ったんだな、これ……。やばいよ、どうするよ、ちょっとこれ。伊勢さん格好いいし(若干遥かの九郎さんに見えるが)何よりにーさん可愛いっ!! (ぇ) どうしよう、わたしにーさんのコト可愛いって思ったの初めてだ。忠信の方ならそう思うことしょっちゅうなんだが。(それはそれでどうかと)
てゆーか、伊勢! あれ、やばい、なんだあれ。ちょっともう……幾らぐらいするのかなぁ、ゲームだし高かろうなぁ……R18だしねぇ……いや感覚的にも法律的にも問題ないんよ? でも、どうせなら追加ディスクやりたいじゃない、ねえ。(もう黙れ)
しかし、あの人選はどうなんだろう……変なぼーさん出すんなら海尊がいんじゃんか。幼馴染に喜三太はいいけど、鷲尾くんスルー!? 可愛いのにっ! てゆーか、吉次若っ!? あの人おっさんなんじゃないの!!?? ついでに狐! 忠信の式神って、忠信何者!!!???

拍手

深夜番組を見逃して、一番虚しい瞬間は、始まる前は起きていたのに、いざ始まる時間になると眠ってしまっていて、気がつくと番組が終わっていた、なんか判りづらいがそんな瞬間だと思う今日この頃。ああ、やっちまったさ、エマ見逃したさ。気がついたらはんぐりーとあんぐりーが紙芝居やってたよ! こっちがあんぐりーだよっ!! (むしろ泣き) 他人、と言うか架空の登場人物の馬鹿は愛せても、自分のそんな馬鹿は愛せない……。

ちと課題が立てこみ気味で忙しく、そんななかゲームしたり土曜スタジオパークみたい……あれ、案外忙しくないんじゃない? みたいな。土スタは無論夏雲あがれ目当てで。……ずーっと「なつくも」って読んでたんですが「なつぐも」だったんですね、とびびりつつ。しかし、この木曜時代劇、この後の土方さんのとか野村萬歳さんのとかもみたいなぁ、と。役者で選べばテレビドラマもそう観れないものはない、と気付いたのです、割と最近。いえ、好きな役者(って言うのかなんか知らないけれど、少なくとも興味を持っている役者)が出ていれば、多少話がアレだろーが、つくりがどうだろーが、楽しみが少なくとも一つあるからいけるかな、と。

ゲームでは順調に牧場経営中。無事季節も夏にシフトし、にわとりさんも飼い始めました。やっぱりにわとりが鳴くと、牧場! って感じがするなぁ……と。最初の一羽には勢い「なーぐ」って名前にしちゃったんですが、二羽目は「たまこさん」にしようと思います。(待て待て待て)
ルークに「(千里ってなんだろう)」と思われました。自分で言っといて使ってる言葉の意味が判ってません、この子。馬鹿、馬鹿な子! でもこう言う馬鹿は可愛いっ! (向こうの暦で)明日はヤツの誕生日なので、隣の牧場で買ったマヨネーズをプレゼントしようかと思います。……自作は、まだ無理です。マヨメーカーよりじょうろをどうにかしないと……畑広げすぎて(耕せるトコ殆ど全部畑)水撒きがとても大変。ってゆーかうぃーでは珍しく農耕民族です。いつっも狩猟採集民族なんだけどなぁ……途中から牧人にジョブチェンジしますが。あ、でも雨が降ると鉱山の19階できのこ狩りに勤しみます。体力回復用の食料にするのです。だって僕らはほびっとだから!!

閑話休題。
歴史小説に「~~~ッス」という口調はありだろうか、と暫し悩む。まあ、歴史つっても似非だから、キャラ作りだと思えばそれでいいかもしれないが。……それにしても継信おにーさん、ちっとも喋ってくれないなぁ……奥州にいたころは無茶苦茶饒舌でいらんこと言いだったのに、旅立ってからは一言も喋ってくれないでやんの。ちなみにおにーさんの口調のお手本はボロミア、弟さんはファラミア。立場的にも似たものがあるなぁ、と。おにーさんの方が無骨で武士っぽくて、ね。きっと歌舞音曲苦手なんだ、あはは。日本じゃダンスもないしねぇ……そー言えばボロミアって踊ったのかな。実はかなりお坊ちゃんだもんね、そんな余裕がある時代とは到底思えないけど、踊ったんじゃないかなぁ……。
と、話題が素敵にスライドしたところで、今日はおしまい。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
Twitter
Copyright © dAy of Rd All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]