つ、疲れたよ、ぱとらっしゅ……。
まーけーてはならぬー♪
(ならぬ、のところのシンコペーションっぽいのが好き)
今日はチケット大革命。
違う、ルドビコのDM先行……。
ただでさえ電話苦手なのに、何度かけても今の今まで繋がりませんでした。(滝汗)
冷や汗かきつつ、担当のおねーさんとお話、お話。受話器の向こうでひっきりなしになっているコールにこちらがひーっ、となりつつなんとか予約完了。……僕は頑張ったと思います。
俺は負けないー♪
(何故ルドビコなのに、曲はテニミュなのか。自分でも激しく謎なんだけど、多分BLEACHだと重すぎるからなんだろう。だってほら、なんて言ってたってやってんのはテニスじゃん、刀振り回してんのとは違うじゃん。……とは思うんだけど、BLEACHも割と身内に人死にでないよね。死んでる人はいるけど、皆結構過去の話でさ)
……あ、でも朗読劇の分も一緒に振り込んじゃっていいのかどうか聞くの忘れた……!! (滝汗再び)いいや、後で問い合わせてみよう。メールでな。もう電話は嫌じゃー……。
……ところで。ここ数日チケット購入で携帯を何度も使っていたためか、携帯所持暦いちにいさん……四年目にして、生まれて初めて基本料金を越した模様です。つっても1000円ちょっとくらいで。
ここ数日は、バイトの関連もあって、電話したり、iモードとやらを使ったりする機会が死ぬほど多いな、と思っていても1000円。基本料金含めてお支払い金額は4000円とちょっと。
……世の中の人が、どうやって1万も2万も携帯料金を払わなければならないほど使うのか謎です。だって、もうこれ以上使い道ないってくらい使ったのに。
嗚呼、それにしても初オーバー……嬉しくないよ、親父様に怒られる……。(びくびく)
もう嫌だ……。
明日は戦いの日ですが、革命記念日でもあります。
僕のチケット運にも大革命が起きますよう……なむなむ。
作詞の授業を取っております。
毎週木曜日に授業があります。
先週、郁ちゃんをモデルに書いたら「ロマンチックだねぇ」という講評を頂きました。今週、セレーネ・セイレーンをモデルに書いたら言葉の使い方が綺麗だ、と褒められました。嬉しかった……。
で、その授業は午前中しかないのです。
しかも、書けた人から帰ってよいのです。
んで、たまたま昨日は早く終わったので、早くおうちに帰ることが出来ました。
なので、昼ドラ……違う、金色の翼を観ました。
っ……ここまで来て、お姉さん大好き発言か、しかも抱き着きおってこの……っ!!
(なんかもうドツボ)
か、可愛いなぁ……でも、出来れば格好良くあって欲しい、と思わなくもない、そんな今日この頃。
……月曜日って、やるのかな、これ。
やったらいいなぁ、と思います。はい。
EDGE漫画版
……そ、そこで終わっちゃいますか!? 次回に続くですか!?
なんの、というよりむしろほびっと生殺しーーー!!! にゃ゛ーーーーっ!!!!
(思わず取り乱し)
……はふぅ。
いや、まあ、あそこ以外でどこで切るって感じですけどね……でもね、何もあそこで切らなくたっていいじゃない。しかも、月刊誌しかじゃないの、次回までカウントダウンもできないのっ!! ってゆーか、続きも何時か読めるかわかんないのっ!! 時々次回予告してあるけど、あんまりアテにならないしな……ジャンプの次週予告並み。
しかし、ここまで来たか、と思うとわくわくします。
結末知っててもはらはらします。
むしろもう心臓が持ちません……助けて、錬摩くん。
(今現在進行形(漫画時間)で大変な人に助けを求めてどうするよ)
どっちかっていうと、くりーむそーだ。
(そんなシンドロームはありません)
(造語なのは知ってるけど、そう言う気分なんだよ)
沈みてぇえ……。
(何に)
今日は名前で呼ぶなってがないんですよね。なきゃないでつまらんな。
学校でジャンプを読みました。5週間ぶんくらい。(溜めすぎだ)
直火判すごすぎる、とか。ティッキーが怖いとか。そんなもん(手塚ゾーン)図解されても判るかよ……!! とかなんとか。
ジャガージャックのアレは、ネコミミと聞いていたが、どっちかって言うとキャッツだと思う。どっちにしろ、猫。豹だっつってんだろ、って引っ掻かれそうだ。可愛いなぁ。(そうか?)
結構ああ言うの好きかもしんない。一兄の虚化バージョンも好きだよ、あれ?
なんか、こう。笑っちゃいけない事態なんだけど、ものすごい確率のものすごい面白い闘病日記を読んだ。Webのなのだけれど。あーもう、楽しいなぁ。
今日も明日も~♪
(歌うな)
ゼミの先生と一頻り演劇話。
……僕にルドビコ学園のシステムの説明は出来なかった……。まあ、それはそれ、これはこれ。
林氏、また次の舞台の発表が……十月ですか、そうですか。なんか、毎月でてないか。体は大丈夫なのか、ただでさえあんなに細いのに。これ以上痩せたらどうするつもりなんだろう。(余計なお世話だ)
でもたくさん観られるのは幸せだ、頑張ろう。
ところで、あの佐野さんって、アレはあのpnishの佐野さんのご兄弟の佐野さん……?
やっぱり14日は学校休むよ、僕……。
そうだ、BLEACH
なんか皆して顔が怖かった。気合入りすぎだよ、劇場版じゃなくて、劇画調だよ、あれじゃあ……。
一角さんは、向こうでもあんな風に隊員をしご……訓練しているんでしょうか? なんかもういろいろ可笑しかった。剣道着に防具な冬獅郎さんも可愛かった。剣道始めた頃、僕もあれっくらいのサイズだったのだけれど、周りがみんなでっかくて「絶対これ面とか届かねェよ、無理無理無理」とか思ってたのを覚えてる。……冬獅郎さんほど、細クナカッタデスケドネ……。
テーマソングはザッツ漢、いつも心に十一番隊……そんな感じだろうか。
ソウルキャンディな恋次が、何度聞いても、どっかのハムスターに聞こえます。どうしよう。(……どうしようもねぇ……)
今日は早く寝よう、と思ったけどまだ課題が送れてません。三つくらい候補があって、どれ送るか決まんないの、しかもネタ的にかなり際どいの。『青年のための読書クラブ』と同じノリなの。さあ、どうしよう。
……てか、直喩ってなんだよ、ちきしょう……。
先ず、午前中の分を予定していた課題に一区切りがついたところで(寝てない)食事がてらCSIを観る。食事がてらCSIって時点で何かおかしいというか普通の神経をしていないという事実は、取り敢えずスルーする。僕はサラ姐さんが好きだ、と思う。抱き締めたい。(ぇ)
思わぬトラウマにびびったが、ソファの上で膝抱えは可愛すぎだ、反則だ。
その後、金色の翼を観る。
……また昼ドラかぁ……。涼平さんが出てたときも何回か観たが。昼ドラって暇だなぁ……。CSIとか観た後だと、余計に暇だ。
なんでそんなこと言うのに観たかって言うと、倉貫氏が出てると聞いたからだ。顔観ただけでちゃんと判った、うん、よしよし。(何が)
弟キャラでなんかよかった。彼に関しては格好いい方が好みなのだが、ソファの上で拗ねてごろごろして指くわえてるのが(!!)可愛くてよかった。なんかもう好きだぁ……。
火曜日は平日でも学校がお休みなので、観ることが出来る。取り敢えず来週も見よう。……夏休みの間は、暇があれば観るかな。観てても暇なのが、なんともいえないけれど。
それでなんとかかんとか課題をこなして、終わらせて、ディグレを観る。
ラビがお兄ちゃんだった。なんかもー、なんだあれ。髪下ろしてたし。髪下ろしも反則だ。
……そして、クロちゃんは、あれはストイックというのだろうか……うーん。
そしてそのままの流れで、何故か懐かしいフルハウスを。
ホントに今日の僕はドラマというか画面を観すぎだ。もう目が痛くて視点が合わないよ、ふわふわするよ。
でもフルハウスでは爆笑した。ホントにあれ面白すぎるよ……! ちっちゃいころもよく観ていたのですが、僕はキミーが結構好きで、何かというと窓から遊びに行く、というのにすげぇ憧れていた。
……ふぅ。
でも探偵学園Qも見るぞー!
(観てたのか)
(観てたよ)
まあ、卒業論文みたいなものだと思ってください。規定は百枚程度。なので前後一割、という話を去年の先月くらいに聞いたような気がします。違ったらどうしよう。
そしてとりあえず終わりまで行ったけど……あれ、八十六枚しかないよ……?
やっぱり、vs横川覚範をラストシーンで書かなきゃ駄目かなぁ……『義経記』では、あの辺り好きだから、書きたいなぁ、とか思ったり、思わなかったり。でも刀での戦闘シーンって、あんまり書いたことない。書くことが在れば、なんとなく、オサム兄様の殺陣や「Re」で観た義経を僕の書く義経の動きのモデルにしようかな、と思ってたんだけど、まさか忠信さんの戦闘シーンを書くことになるとは……どんな感じかな。いっぱい想像しないと……あ、でも兄様じゃないときの林氏の殺陣には何かヒントがありそうだ。……DVD、DVD……。
そんな今年の僕のテーマはずばり義経さま。去年はなんかわけのわからない話を書いて提出したんですが、今現在部屋に史料が溢れてまーす。まあ、そんなに本格的に書いてはいないけどね、むしろ捏造しまくり。でも、それも一応調べた上だよってゆー、この、なんだ……まあ、うん。そんなんだ。(なんなんだよ)
特にお世話になってるのは「義経デジタル文庫」ってゆーサイトです。賞味期限……違う、著作権切れてる史料なんかの電子テキスト。……生まれて初めて、電子テキストに心底感謝したかも知れない。高校の古典の授業にも感謝したかも知れない。なんだ、古典のワークブック、意外と使い道あんじゃん。
牧場物語
うぃーの牧場にもエンディングとエンディングロールというものが存在した、という驚愕の新事実。
それよりびっくりしたのは、クリアしたあとテレビを消して、そのあと夕方頃にニュースでも見ようかい、とテレビをつけようとしたら、そのテレビはもう二度と映らなかった、という事実です。なんか、もうアンタ古時計じゃないんだから……と突っ込むこと暫し。後、母と電器屋の広告を並べて思案する。しかし、テレビは(かなりちっさいけどもう一台あるし)無くてもそんなに困らないが、今のところやばい洗濯機のほうが死活問題だよね、父の単身赴任先の冷蔵庫危ないってね、という話になる。
買うとしたら、地デジ? とかなんかあのハードディスクみたいな名前の録画する奴ついてるやつとか、そういうの買うつもりらしいけれども、何時になることやら。
グレイが出てきて嬉しかったのですけれど、もう後姿でもシルエットでも正体がばれてるそのまんまっぷりにむしろ笑いました。相変らず、無口無表情無愛想。それでこそグレイ! ……でも、ほんとこと言うと、クリフのほうが好きでした。(苦笑)
そしてそのちっさいテレビでERを観る。久し振りのカーター先生はマジ嬉しかったけど、もう懐かしくてそれだけで泣くかと思ったけど……せ、戦争怖い……戦争反対……。こわいこわい、あんなのだいっきらいだよ、ぼくは。そんなごくごくこじんてきなかんじょうだけで、ぼくははんたいってゆっちゃうよ!!
そんななか、なんかもうすっかりパパモードはいってるコバッチュ先生はなんか微笑ましいというか、癒しどころでした。でっかいクマさんみたい。テディベア。あと、あの……あの新しくきたお医者さん……名前が覚えられない……あのなんか女性関係に問題ありそうなお医者さん。彼、あそこまであからさまにコバッチュ先生に嫌われるって、珍しいというか奇特というか……ねえ。すんげぇ嬉しそうな顔で「あそこから一番に出てきた人の名前を貰おう」とか言ってたくせに、あの人の顔みた瞬間すげぇ早口で「やっぱりやめよう」だもん。もうすげぇうけた。近所迷惑顧みずに思わず笑っちゃったよ。
つーか、タイトルだけだとどんなサイバーパンクよって感じですが。いや、往年のロックスターよろしくパソコンと携帯電話で打撲攻撃でもいいんですが。(よくねーよ)
夢の話……違う、あるひぼくらはゆめのなかでであう? のチケット取りに参戦……まあ、根性が無いので、例の如く千秋楽は早々に諦めて、多分人気が低いであろう真中辺りを狙い撃ち。とゆーわけで終戦記念日に観に行ってきますっ!
……なんかテンション可笑しいな……。
これでまたオークションとかに大量出品している輩がいたら、のろう!!
……ふぅ。
出されるのもいやだけれど、そう言うの目的で買う人によって回線込み合うのは、その何百倍か嫌です。かなり直接的に迷惑だから。蛇蠍の如く、戸田何某(精一杯のぼかしだが、別に僕はここに彼女のフルネームを書くことも何ら怖くは無い)の如く嫌う自信があります、ええ。
……やっぱり、今日の武器はネットと携帯電話かな……。
(何をする気だ、何を)
メモリーズ2の公式ブログを観る。
ちょっと弓なりだなぁ、と思いつつもそこが相変らず綺麗な林氏の立ち姿に見惚れる。……たとえ持ってるのがビニ傘でもな。僕はあの人の殺陣が大好きだ……!! (はいはい)
しかし、あの細い縞々のタンクトップはお気に入りなんだろうか……最近どの写真見ても着てる気がする。
そう言えば、このメモリーズ2……チケットにはやったら長いサブタイがついてたんだが、なんだったんだろう……。
さても、ふう……お腹も空いたし眠たいし……。ご飯食べて寝ようかなぁ……。
あ、そだ、エマ観た、エマ。
あれを観たというのならな……。(眠くて半分ねこけてた)
でも、最後の結論的な部分は観られたし、なんか幸せそうだからいいやぁ、って思いました。
今日発売じゃなかったのかっ!? という売れ行きでした。13日に見に行きます……。明後日も頑張ろう~。
最近、やたらと郵便物が届きます。てゆーか毎日何某か届きます。最初は先日の同人誌、それから昨日に零崎一賊のアンソロ(!!) 今日はルドビからのお知らせ。
……なんだってこんな郵便物地獄なのか……いや、中身は楽しいからいいのだけれど。
ルドビコは、なんかそう収まったかぁ、という感じです。うんうん。
とりあえずチケットが14日……あのぅ、それもろ授業中なんですが……どうしようかな、学校サボろうかな。14日に居なかったら、そんな理由だと思っていてくださいっ! (待て)
(でもかなり本気)
んで、えーと。
今日は朝から本を三冊も……しかも全部電撃。どんだけ好きなんだよ、電撃。
えーと、まさかの学園キノ二巻と、真っ赤さがすでに気色悪さをかもし出す(褒めてます)断章のグリムと、ガンパレです。……ネタにつまった……。
とりあえず、キノだけ読みました。……もう、可笑しかった……。
特に56ページの最後の一行が個人的にはドツボでした。持ってる方は探してみてください。
でも、本当に可笑しかったのは、僕は電車のなかでキノ読んでたんですが。そりゃもう腹筋とか頬筋とかの限界にチャレンジしながら。
んで、疲れてしまったので、ふと顔を上げると、斜め向かいの席に座っていた男子高校生がなんかやったらにやにやしながら文庫本読んでたんですよ。何読んでるのかなぁ、そんなに面白いのかなぁ、と本の辻占をすべくひっそり注視してみたら、彼が読んでいたのも学園キノでした。
……なんかもう、ちょっと割腹したいんで、誰か介錯を御願致したく。(何)
そしてやっぱりシズと一樹がだぶるよ……。
あ、あと広告も一杯貰ったんですよ、電撃。
図書館革命は11月ですか! と思う、うん。
と言うような歌を街頭で聴きました。
ああ、まったくだと思ったことなど、言うまでもなく。
これのお陰で何度逆走したか、もう憶えておられません。まあ、ですが、しかし。僕は横浜でもしょっちゅう逆走してる人間なんで、関係ないのかも知れませんね。あはは。
思いの外池袋の煙突が見えて、ちょっとぽかん、としてしまったのですがテンションなど上がるはずもなく。ただただ無作為に日々は過ぎていく……ちょっとよく判らないけど、とりあえず梅雨なんか嫌いだ。
頭痛くて死にそうで、薬をちょっと大目に飲んだらなんかもうふらふらになったので、ゼミはサボりました。それで池袋界隈で何してたかって、気を紛らわす為に散歩をして居ったのです。どうせ寝たって、乾燥させたって、痛くなった頭はそうそう元には戻ってくれんのです。それだったら、都会の雑多な町並みをふらふらしていた方が幾らか気分が良いのです。池袋界隈はさり気なく本屋が多くて、路地一本奥に入ると、良い感じの古書店とか見つかったりするので散策するのに厭きません。
あ、でもそんな調子でふらふらとらのあなまで行ったらお休みでした。うーむ、残念。
そんでおうちに帰ったら、やふおくで落とした某方の同人誌が届いていました。
……マツナミさん、マツナミさんっ!!! と、クッションを殴りつつ読みました。いやぁ、可愛いなぁ、この人。そして清々しいくらいらぶこめだな、高校生時代のマツナミさんとイケハタさんは。てゆーかマツナミさん、あんたなちゅらる過ぎるよ、それ! もっと疑問持とう!? 同級生だよ、同性だよっ!!?? アンタ大雑把にも程があるよ!!
(一応ぼかすためにカタカナ表記にしてみたけれど、どうだろう)
しかし、アンタに居たのは「姉一人」じゃなかったのか……? (まあまあ)
んんん、しかしこの人の作品はどれをとっても比較的「やんちゃ無邪気系な人」と「クールな美人さん」のコンビなのだなぁ、と思います。錬摩くんと宗一郎さん然り、ドーンとJJ然り。……美人さん? まあいいか。他のオリジナルでも今のところそんな感じ。夏休み~はちょっと毛色が違う気もするが……はて。唯一読んだことのある二次っぽいのは、どっちかというと「変り者」と「無邪気さん」でしたが。変り者っつーかあの人ゲージュツカってヤツだものね、うんうん。みたいな。(いや、どんなだ)
BLEACH
冬獅郎さんと夏梨ちゃんのコンビは思いのほかクリティカルヒット……というか、なんかもう可愛すぎてどうしようかと思いました。なんかもう双識お兄ちゃんの気持ちが今なら判る……。(判らなくていいよ)
二人ともこのままお友達になればよいよ、と思いました。夏梨ちゃんが普通に友達として(なんか死神だってばれちゃったけど、それでも普通にお友達になれるといいなぁ、と言う願望)おうちに招待したりして、一兄がびびるといいと思うよ、いっそ。
逆でもいい。冬獅郎さんみたいな人が普通の人間を向こうに連れて行くかどうか、という問題はさておくとして夏梨ちゃんが向こうに遊びに行くのだ。浮竹さんあたりが嬉々として一緒に遊んでくれそうな気がします。この人おとーさんだから、冬獅郎に友達が出来たって喜ぶよ、きっと。
あー、でもなんかこうしてみてると一兄と夏梨ちゃんってやっぱり兄妹なんだなぁ、としみじみしてしまいます。似てるんだよねぇ、表情とか、行動とかさ。それに夏梨ちゃんはいい子です。お兄ちゃんのことを凄く心配してます。普段はお兄ちゃんキャラ万歳な人間ですが、こんな時は妹キャラもいいなぁ、と思ってしまいます。
冬獅郎さんも、彼らと共にありながら、少し怒りながらも大人ですよね~……そう言うところが可愛いと言うか、格好いいというか。人気があるのも頷けるなぁ、と。
そんな可愛いコンビだった二人の背後に某鋼の兄弟の幻影が見えたことは、この際黙っておきたいと思います、はい。(苦笑)
……よかったぁ、バウント篇終わってて……。
おめでたいというか、なんというか……もしかして、こう言う時にとらっくばっくとやらを使えばよろしいのか……?
(何かこう、根本的にブログの機能を理解していない人の発言)
と、ゆーわけでー。
EDGE漫画版二巻発売決定!! 八月下旬刊行予定とのことです、みなみなさまっ!!!
漫画版は全三巻予定で、三巻にはおまけショートストーリーが入るとのこと。
……あたし、これ読むまで絶対死ねないわ、錬摩くんっ!!!! 死んだら化けてでも読みに出てくるわよ!!!!!
(激しくテンションが高い……)
先回、第一巻の発売が確か去年の夏、やはり八月下旬の同じくらいの時期なので、一年一冊ってところでしょうか。くふ、くふふふ……。(壊)
なんか、ペース的にも、勝手に二巻で終わりだと思っていたので、嬉しさもひとしおってヤツです。
BLEACH
ラジオを久し振りに聞きました。文化放送は思ったより入りが良かった……かつて、あの笑い声しか聞こえなかったときと同じ周波数とはとても思えませんっ!
冒頭で名前は出てないものの、あからさまにFFⅩの話題が……っ! 最近、学校で話すことも多い話題なので、不意をつかれたというか、なんか無意味に過剰反応。「敵になり、味方になり、また敵になり……」 の味方って言うのは勿論スティングのことですよねっ、ねっ!! と一人で虚しく盛り上がる。
牧場経営
ぼそー、ぼそー、と。
新しく出てきた農場の息子さんが可愛くて仕方なく、浮竹さんばりに、出会うたびに甘いものをプレゼントしてしまいます……どうしよう。
あと、鶏とアヒルを増やしすぎてどうしよう……つ、ついに二桁の大台に乗っちゃった!!!
ちなみに一番新しい子(まだ雛)はアヒルさんで、名を「しきおう」と言います。最初のアヒルに「ぴこたん」って名前を付けたので、アヒルはみんなオサム兄様の役名シリーズで。でもまだ「にいさま」と「おうじ」は存在しません。少尉もいない……でもスペースもない……。
EDGEといえば、今日学校帰りに面白いことがありました。
学校の近くの路線、まあぶっちゃけ山手線の被ってる路線なんで、見えるのですよ、防衛庁の通信塔が。それと都庁を山手線のなかから眺めるのが、毎朝のささやかな僕の楽しみなワケなんですが。
んで、まあ帰りの電車に乗って直ぐ、今日僕は眠ってしまったのですね、すごーく眠くて。もう電車に乗って座った所までは憶えてるけど、始発でもなければ待ち合わせをしたわけでもないのに、出発した瞬間も覚えてないくらいで。
んで、家の最寄駅の近くにも、通信塔(こちらは電話会社のもの)らしき塔があるんですがね。それを見た、帰りの電車のなかの僕(八割寝てる)は思いました。
「防衛庁の通信塔……何時こんなに近くにお引越ししたんだろう……」
と。
そして、またうつらうつらし始めて、ふとまた目覚め。
「違う、あれは防衛庁じゃないっ!!」
と、自分に激しく突っ込みを入れました。
いやぁ、それにしても今日の帰り道は眠かった……駅のホームで電車待ってる間も3回くらい転落するんじゃないかな、ってくらいふらふらしてしまいました……ホント眠かったんだよぉ……。
居間のソファーで寝こけていて、危うくエマを見逃すところでした。
妹が突付いて起こしてくれなかったら、絶対起きられなかった。やっぱり妹っていいなァ、ね、モニカ姉様。
(それは何かが違うと思う)
しかし、漫画と全然違っちゃってて何が何やら。とりあえず、物凄い資金繰りに奔走しているのは判ったけれども……。火事とか起きるし。
家のためにせよ自分のためにせよ会社のためにせよ。何気なくお兄さんの手伝いをしてしまうアーサーをとても可愛いと思いました。頭撫でてあげたい……。
来週最終回なんですね。どう収まるのか楽しみです。
地球へ
……リオっち、意外とアグレッシブやね、君……だって飛行機ごと突っ込んできたよ、あの子。すげぇなぁ、おい。
話がねぇ、動き始めたねぇ……ところでこれ、一年やるの? すげぇ、今更なんだけど、ふとした疑問。一年やるには話が早くまわってる気がする……ううう。
つ、次の舞台ってメモリーズ2のことなんじゃなかったのか……? と思いつつ。
そう言えば、このメモリーズ2のチケット発売日は平日なので、学校遅刻覚悟していたんですが、その日の僕的一限目の先生が先日その日は休講にする、と言って下さって……!! 元々好きな授業の先生だったんですが、もっと好きになっちゃいました。(そんなことで好かれても……)
頑張りますよ、戦いますよ!!
(基本的にチケット取りはへたくそな人)
しかし、交通費含めて稼がなければね……それも頑張りまーす……。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |