忍者ブログ
概ね日付が変わる頃書いているので昨日と今日の境目がおかしい。幕末と人形と文学的な何かを愛している。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

靡く……なーびーくー……えーと、なんだっけ、烝さん。
(忘れるなよ)
(って言うか上も思い出せない)
日々涼しくなりつつあり、とても気持ちいいですね。秋始まりの、冷え始めて乾燥した空気はなんだか「薬屋さんだな~」と思いました。ちょっと寂しいけどとても居心地がいい感じ。EDGEなら真夏か真冬(でもどっちみち曇、それはもう空の高さが半分くらいに感じるような重苦しい曇天)で、図書館戦争ならぴーかんお天気後もんのすっごい夕立って感じがします。
そんな思考の現実逃避。あはは、最終回だって言うのにER見忘れたっ!! 馬鹿馬鹿、自分の馬鹿、滅びろ呪われて果てろっ行ってらっしゃいモルドール!! そんなに最終回を認めたくなかったのかい? ははは、無駄な努力だなっ!! ついでになまよぶもQも見てない。ご機嫌でしゃばけキャスト情報とか漁ってるばやいではないのだよ、明智くん。ん、でも屏風覗きさんが木場修だった! 旦那~vv あと個人的には鈴彦姫に期待が……きっと綺麗だろうなぁ……わくわく。
お天気と言えば、ふっきーさんの九月十一日付けのブログがなんかやばいくらい可愛かった。なんなんだ、あの人。「げっといたしました」という平仮名な辺りが、また……! どうしよう、この人がベル王子でホントよかった。しかし、ふっきーさんがベル王子ってのは、物凄く意外な再会、という感じがする。先日の母の証言によると、城田氏もなんかバラエティに出てたとか……みんなこうやっておおきくなっていくんだね、さんだいめそつぎょうおめでとう。いままでずっとありがとう。(最早何が何やら)

「ドルチェ・ヴィスタ」の一巻を読んだ。正確に言うと、まだ一章だけ残ってるけど。
キンカン可愛い……って言うか、未だにあの世界がどんなところなのかよく判らない。判らないけど、確かになんか半端ないレベルで密室だ、ある意味。
……あ、ココアが尽きた。

それから、えーと。BASARAのラジオのプレ放送? みたいなん聞いた。ああ、ここにももりもりコンビが……っ!! 二つ目、それ二つ目!!!
なんかもう絶望放送が面白くてしゃあないんだが。
「ラジオなのに見ないで下さい」とか言わないでー、あーごめんなさい、コメントつけてないけど見てました。ごーめーんーなーさーーーいっ!!

BLEACH
って言うか、アランカル大百科。
ワンダーワイスと要さんだ。(最近、東仙隊長、ではもうおかしいんじゃないか、と言うことに気がついた。市丸は市丸だし、藍染は藍染なのだから東仙でもいいはずなのだけれどなんか響きが気に入ったので要さん)
どうしよう、可愛い。ってゆーかメチャメチャなごむ。バイト疲れてささくれだった心を癒してくれるよ……。なんか全部持ってかれた気がするんだが、それは多分ジャガージャック諏訪部氏の声が怖かったからだろう。なんか、やっぱりあの人の声は僕の根源的恐怖を煽る声をしている。(今回は敵役なので、それで正解だと思う)

拍手

PR
気を取り直すのが、小説と小説と小説でもいいじゃないかな、と思うわけですよ。
(どっちみち本だらけなんだし)

というわけで、えーと。先ずは地球へ、かな。時間軸的に。
なんというか、そういうところを原作通りにやらなくてもいいじゃない!! と、思いました。うあー、八つ裂きだぁ、真っ二つだぁ……。原作の時点では、僕は結構マツカ贔屓だったので単純に彼が亡くなったことについてうなーっと思ったのですが、今現在トォニィが可愛くて仕方ないので、初めて明確に自分の手にかけた(という理解がきいた)存在が、護るべきはずの同朋っていう、そういう心中如何に、ってことでうなーっとなります。まあ人間なんて所詮そんなもんだよね、と思ったらあんまり落ち込まなくて済みました。何と言うか、なんだかんだいってマツカは幸せだと思います。もう誰も追い立てたりしないからね、怯えなくていいんだよ、マツカ。
サムについてはあんまり触れたくないですが……えーと、もしかして死因変わってる?
そして、番組終わってすぐにだぶるおーのCMが入るもんでもう地球へも終わりなのか、と思って毎回切なくなる。やめて欲しい。みないよ、みないから、みないんだから。

そいで、えーと。彩雲国の新刊読んだ。
そうか、楸瑛って格好悪いのが格好いいタイプだったんだね。(何)
楸瑛と龍蓮の兄弟的なやりとりが愛しくてたまらないよ。なんだかんだ言って仲いいな、この二人。
それにしても、段々、こう派閥的なモノも見え隠れしてきて、陰謀渦巻き、新キャラも多いし、それぞれの所属、勢力図なんか書いた紙が欲しいです。あと地図と、できれば読み仮名つきのキャラ一覧表。
なんか色々あるみたいですが、実の事言うと、影月編辺りより、冗官編からこっちのが好きです。口の悪いキャラが好きなので。タケノコ家人とか超ツボ。
それとこれとは別に、燕青がありえないくらい格好よかったんですけど、どうしてくれよう、このこの。(多分、特に目立った活躍はなかったんだけど、そのスタンスがかなりツボだった、アレはやばい。楸瑛も頑張った! って感じだったけど、燕青に持ってかれた感じ)
あとは、そうだな。タンタンの声が誰なのか、いい加減教えてくれてもいいと思います。ほんとに、誰。気になって夜眠れない……のは別のことが原因か。

薬屋さんの作者先生のHPに載ってたちっさい座木さんの人形がやばいくらい可愛い。あのふてぶてしい、と言うか常に誰にもどんな状況にも感情曲線フラットそうな目が好きだ。可愛い。
そう言えば、あのひばりさんの声と正お兄ちゃんの声って同じなんですね。そうですか、あのおかまだの変態だの好き放題ねいっそ心地いいくらい罵られていた人が、噛み殺す、とか言うですか。ワオ、役者って面白い。(そこに帰結するのか……)
ちょっと元気になってきたので、明日から少し働きに出ようと思います。

拍手

お米あるよ、あーん、って言って、妹がチョコレートアソート? の中のパフチョコを次から次へと僕の口の中に突っ込んできます。……まずい映像を見せてしまったかしらん。ってゆーか意味わかんない。
さして真面目に読んだわけでもないのに、夢の中へのリボーンキャラ侵蝕率も意味わかんない。ほんと、もう何。妹の髪型はちょっとクロームはいってるので、分け目をジグザグにしろ、と言ってやったら殴られた。……お米あるよ、はその仕返しか……?
調べてみたらベル王子の声がふっきーさんだったので吃驚した。可愛い。

無意味なハイテンションを保っていないとやってられないので、朝から台風の雨降り頻る中、ベランダに出て掃除してました。雨の中で擦ると綺麗になってよいです。当然のようにびしょ濡れになりましたので、その後お風呂場直行ですが。ふと気がつくと、隣の家の三歳児もはしゃいだ声をあげていました。……精神年齢同レベルか、あたしは。
そんな我が家の午前中。避難勧告が出てました。(待)
河、近いからなぁ……。なんか結構酷かったらしいっす。ウチは近隣より若干高めの場所にあるのでそないでもなかったですが、ホント河側の一軒屋とか床上? 床下? 浸水でたとか。妹の高校は停電になったとか。そんな中でも、僕は昼ドラを見てたとか。ハルくんの怒り顔は格好よかったっす。満足、満足。
午後になって晴れたんで図書館に行こうかとも思ったんですが、図書館は海っぷちな上に道がなんか水浸し以上だったのでやめました。

拍手

感じ?
(聞くな)

月曜日のERの一件に台風まで重なって落ち込むだけ落ち込んでた僕のところに地球へのDVD二巻が届いたですよ。もうなんかすごい嬉しかった。今聞いてる。取り敢えず、銀魂ネタはちょっと……。ブルーさん? いやいやいや。
大好きだぁ、ブルー……。
そっか、あのマントとかすごいのか、そうか。
杉田さんのお話聞いてるの好き。特に真面目バージョンで。遊んでても楽しいけど、真面目モードの聞いてると内容がどんな重くてもなんかほっとする。

あと、火曜日は学校だった。
人と会うのが、なんかほっとした。帰りに原宿とか行って遊んだりした。適度に疲れた。疲れるのはいいことだ。お腹空くし、眠くもなるよ。うん、幸運幸運。むべなるかな。

妹がリボーンの続きを買ってきた、と言うので12巻から15巻までを読んだ。
今一番気になるのは、山本くんのお父さんの過去です。(えぇ) 時雨金時(漢字が……)って美味しそうだよね、宇治金時の仲間みたい。

彩雲国の新刊を買って。まだ読んでないけど……えーと。
本屋さんで見たとき、最初表紙の彼が楸瑛だとは思わなかった。ってゆーか、アレは楸瑛だよね? このおにーさん誰だろう……ってちょっと思った。

拍手

時が経つのが速過ぎて涙が出てきます。
青い羽根からメールも着ません。
どうなったんでせうね、しぇいくすの先行抽選予約。
九月朔日過ぎてもメールこなかったら問い合わせくださいって言われても、今日が一般発売なんで過ぎる前に訊きたいんですが。なんだかなぁ。めんどうくさいからもう放っておきたい……そりゃあ舞台は観て楽しみたいけど、その為にチケット争奪戦とかはなんか違う気がする。やるだけ、やるけど、基本的根本的に頑張らない方針で。

ねむ気とバトりながら金色の翼観てました。ハルくん、元気そーね……(遠い目)
何かというと姉さん姉さんで、いい年してお姉さんの肩口にすぐこてん、と甘えてかかる君が父親とか、ほんっとありえないから。……そういう子だから、そういうことになっちゃうのか……。
昼ドラって、昼ドラって……!
あーもう、それでもキャスト目当てに見てる自分が一番自分で手におえない、と思う……。

妹が貸してくれたのでリボーンを読んだ。最近、何かと僕の周りの人間がこぞって人に読ませようとするリボーン。何故か皆してその話ばかりするリボーン。妹が所持しているのは何故か四巻から十一巻なリボーン。一、二、三を読んでないので、やっぱり基本設定がよく判らない。(撃沈)
バット振り回すと刀になる、ってのが好きです。その持ち主の山本くんも好きです。他で言うと、笹川お兄さんとかディーノさん辺りも好きです。ああやっぱり、って言う友人の顔が見えます。別口でランボは可愛いと思います(十年後でも二十年後でも)。つのつの~。取り敢えず、やっとキャラクターの名前と顔が完全一致しました。もう「山なんとか」とか「ひよこじゃなくてひばり」とか言いません。
うん、でも面白い……? 総評は、そんな感じ。
それより誰か僕にポーランド語を教えてください。ジンクイエとチェルヴォニコウドラ以外の。(お菓子のワゴンセールは覚えられなかった)ちなみに、多分チェルヴォニが赤いのって意味、らしいです。妹のパーカーフードにに毛糸で作ったチェルヴォニコウドラもといリベっちを突っ込むと漏れなく怒られます。暑いってさ……。

拍手

まだ間に合うわ、急いで……。

うん、そうだね。23日までは、まだ間があるものね。
と言う訳で、EDGE漫画版の2巻、発売日決定でございますわよ。ふふ、ふふふふ……夜が明けたら本屋に予約しに行こう、一番に。ふふ、ふふふ、あはははは。(壊)
……。
…………。
うん、落ち着いた。
(ほんとか?)
ってゆーかね、1年前の対談の裏話がおまけ漫画、とか言ってね。もしかしてそれは「巻末」おまけ漫画と言うヤツですか? と僕は問いたい。うん、ブログよく読みなおしたら、あからさまにそういうニュアンスだよね。自分の読解力のなさを痛感したのは、随分と久し振りですが、なんかもう馬鹿としか言い様がなく。多分、発売日決定ってだけで舞い上がっちゃたんだろうなぁ……どこにアップされのか、思い切り探してましたよ、30分くらい真剣に。んで、現場百辺ブログに立ち戻りゆっくり読み返してみたら、燦然と輝く「実物はこちら」の文字。
……漫画、じゃないよね、この表現は、うん。
あー、馬鹿だ。自分、馬鹿だ。兎にも角にも23日ですのよ、学生服が衝撃的だった出会い編収録ですのよ、奥さん。(誰) ああ、去年の八月に一巻が発売したときは、近所の本屋のどこにも置いてなくて、もう何軒も何軒もまわたっなぁ……。

てにみゅ
卒業旅行(違) は福岡すぺーすわーるどですか、そうですか。あの寒そうな東京湾クルージングよりかは……あれは見てるだけで、寒い。
しかし、福岡で遊園地、というと自分が幼稚園の頃よく連れて行かれた小さなうら寂れた遊園地を思い出します。小さい癖に特設会場だけはやたらあって、化石だの隕石だのを展示しては、人に駄々を捏ねさせたあの遊園地(宇宙食を買ってもらった時だけ素直に帰る気になれたあの宇宙の神秘特設展示)。幼稚園の遠足で毎年行かされて、一日乗り放題券があるのをいいことに毎年性懲りもなく観覧車とメリーゴーランドを何周も立て続けに乗って(田舎町の平日なんで、半端なく空いてるんですよ)気持ち悪くなったあの遊園地。おばあさんが遊びに来るたびにやっぱり連れて行かれて、一日乗り放題券じゃ乗れないパンダさんの機械にたくさん乗せてもらったあの遊園地。……今、まだ現存してるのかイマイチ不明。九州なんて、もう何年も帰ってないもの。(高校の修学旅行が九州で、お陰さまで里帰り気分だったけど。アレはでも3月の阿蘇山とかきちがい沙汰な登山をして、やっぱり気が狂ったみたいにあんぱんまんまーちを友人と歌ったとか、梅が枝餅が美味しくてしこたま食べてこっそり気持ち悪くなってたとか、そう言う記憶しかない)
なんか、いろいろ、懐かしい。
うん、今住んでる所も大概だけど、福岡に住んでいた頃はもっと田舎だったな、と。何せまだATMとかもそんなにない時代、銀行もない場所だったので、毎月バスに乗って天神まで行ってた。電車も両数少なくて、駅舎もすごいぼろぼろで、引っ越してきたら普通に15両編成とか走ってて面食らった覚えがある。ああ、あの町って田舎だったんだな……懐かしい。えー、ちなみに、福岡でマラソン? 駅伝? がある時テレビ見るとちらっと映ります。今大分ずれちゃったけど、折り返し地点の辺りに住んでました。(苦笑)

早急に大人にならねばならなかった主を見ながらゆっくり育てられてしまった片倉さんは結構辛かったんじゃないかなぁ……と思います。どうしよう、まだ政宗さん九歳なのに、元服したばっかりなのに(てか、九つで元服て)、今からこの主従が楽しくて仕方ない。

拍手

母と妹と三人でカラオケに行きました。
なんかもう履歴を見てはいけないカオス。終った後あの履歴を消したくて仕方なかったけど、やり方が判らない……って言うか、消えるのか、アレ。取り敢えず『亡国覚醒カタルシス』や『もうひとつの地上』は姉妹が揃って母親の前で合唱する歌ではないのだ、と。ウチはその辺割とフランクなので、中島みゆきとか森田童子(漢字あってる?)とか宝塚とかで応酬されましたが。(それはそれでどうかと)

薬屋さんの説話集を発見した。まさか混ざってはいるまいな、と本の山を一冊ずつひっくり返してみたら出てきた。どうも戯言でぃくしょなりーと勘違いされていたらしい。そうそう、きみと僕以下略を読みきった。なんと言うか、ハレムだな! じゃないくって。ああ言う形の犯罪で、なおかつそれで世界があまり変わらない場合。犯人が捕まらないのって、とても快感だな、と。快感というか、嬉しいのだ。壊れた世界が変わらなくって、そのままで続くようで。僕個人的にはかなり後味爽快な終わりだったが、多分こう言うこというとまた神経疑われ……げふん、げふんげんげん。
椚さんちのよっしーくんは現時点では生まれていない。今年の11月15日に、椚さんと言うおうちに男の子が生まれて、その子が良太と名付けられたら。何か伝説が始まるかもしれない。(始まらねぇよ) 兎にも角にもあと一冊。ゆのが見つからないよ、ゆのが……かくれんぼが上手いにも程がある。……。…………ゆのぉ、あぶらげ買ってあげるからでておいで~……。
探し物をしていて、それが複数あって。最後の一つがなかなか見つからないとかなるとパニックになりませんか? 僕は割となります。なんかもう形振り構わずそこいらにあるもの全部気が済むまで投げてどかして引っ繰り返して、ってやっちゃって……結局見つからなくてごちゃごちゃした物の山の上で泣き寝入り。目が覚めると、意外なトコから出てきたりして……たはは。まだだ、まだパニックにはなってない、大丈夫。(本一山全部投げておいてそれを言うか)
まあ、探し物も片付け物もそんなに上手くはないですね。

妹がツバサの20巻をようよう買ってきたので読む。一緒に読む。途中で二人ともどっちがファイでユウイなのかがわからなくなってくる。塔の上にいたのが「ファイ」で、下にいたのが「ユゥイ」で今ここに(あの物語のなかに)生きていてくれてる「ファイさん」が「ユゥイ」……で、いいのかな? ちょりっす。
アシュラ王が意外とほけほけした人で度肝を抜かれました。もっと胡散臭く優しげな人だと思ってた……なんだ、あの縁側で茶ぁしばいてそうな王様は。……セレス国に縁側……うわー、死ぬ、絶対凍死する。

拍手

と言う訳で図書館に行った。
山岡なんとかって人の書いたあのたくさんある歴史小説シリーズ(本屋の棚が薄ら黄色くなってるアレ)の伊達正宗1,2巻と『君と僕との壊れた世界』とあと『長曾我部元親』と『秘密の花園』借りた。久し振りに児童書のコーナーとか行っちゃった。やっぱあの手の世界名作劇場的なのは児童書のコーナーが揃ってる。まあ、ただ単にウチの近所の図書館がそっちに特化してるだけ、と言う説もあるけど。あと、伝記コーナーで伊達正宗の書簡集もみたいなのを見つけたのでちょっと立ち読み、もう少しお勉強したら借りよう。ところでアレは「かたこ」でいいのか「かたしょう」なのか……どっちなの、伊達さん。
それで、古本屋で義経の本(兵法がどうの、とか言うヤツ)と秘密結社の手帳? だったと思う……とはるだきの10巻を購入。よ、吉澄さん降板かぁ……(彼は素直に好きだ、話自体がどうかと言われると、むぅ、と詰まる。多分『シュミじゃないんだ』に出てなかったら読まなかっただろうな、と)。
そして普通の本屋さんでBASARA2の漫画……アンソロとかじゃなくて、ちゃんとストーリーになってるヤツ……と薬草の図鑑を二点。
取り敢えず戦国時代好きっぽい部分は出たけど(と言ってもまだ気になってる、程度だ。好きというには知識が足りぬ)なんかもう趣味を疑われても仕方がないかもしれない。図書館の貸し出し記録とか最初から今まで残ってたら(三ヶ月程度でデータは消去されるようです、6年前と制度が変わってなければそのはず)もうカオスどころの騒ぎではないかもしれませんね。ちなみにシラノペルジュラック? と下妻を予約してきました。
取り敢えず、多分これから軍議あるな、出陣だな、と判っていてまず最初に畑の心配をする小十郎さんが大好きです。で、アレはなんと読めばいいの……伊達さん。ってゆーか、アレは名前を縮めるべきところなのか? あのなんか凄い長編シリーズのヤツ……伊達さんのは全部で8巻ありました……最初の10数ページを読みましたが。なんか、彼はすごい謀略の元うっかり生まれてきちゃった感が漂ってるなぁ……と。二巻の裏側に弟を斬るとか言う表現があってちょっとへこみました。
そして掃除している最中だってのに、本を増やして自分で自分の首を締める僕……なんだかなぁ。座木さんみたく、たくさん本があっても綺麗なお部屋に住みたい。……あ、あのお部屋も燃えちゃったのよね……洗濯物を干してたベランダも、リベが隠れてた階段も、アイス食べてたトコも、空見てた屋根も……うーわー。(泣)

さて、そんなですが……今日は凄まじい雨が降った。お陰で大分涼しくなったけど、なんだかなぁ。本屋からの帰り……普段はバスとか使わないで歩いちゃう距離なんですが流石にバスに乗りました。そうでなければ僕の本が濡れてしまう……! でも、バスから降りた瞬間水溜りに思いっきり突っ込んだけどね、両足とも。降り始めたときサンダルで出かけたことをちょっと後悔したけど、その瞬間サンダルで出かけた自分に感謝しました。皮だけど……明日までに乾けばいいや。

夏休みの宿題は、苦にならない文章系や読書記録なんかは7月中に終わらせてしまって(読書記録なんて、夏休み始まる前に読んだものから適当にピックアップして書いてたもんね、一回全部記録してみたら記録用紙裏側までいった)残りの好きでない教科や苦になるモノは提出ぎりぎりだったなぁ……。
ちょっとこいやを聞きながら、そんなことを考える。さあ、課題でもやろうか。(すっかり忘れていたがレミゼのレポートを書かないと……)

拍手

それが二十歳過ぎの男のボキャブラリィか、と全力で突っ込みつつ。
(でも、彼のポエムから見るロマンチストな部分は結構好きだ、架空として見ていられる男の人なら、ロマンチストの方が面白い)
(なので相方大好き発言については普通にアリだと思ってる)
かんぱいじゅてーむとやらのPVに笑うより何より先に、誰が誰だか全然判らない、と困惑したり。王子は判った。ってゆーか、あの人の公式ページ、入って直ぐ流れるあの動画。あれってどうなのよ。ええい、胸に手ぇ当ててお辞儀とかすんな、思わずそれっぽい会釈返しちまったじゃねぇか。
ばーちょんさんの顔、覚えたと思ってたんだけどなぁ……。
王子と言えば、緑葉さんの方の王子がやってる(なんかややこしくなってきたので、やっぱり八神さんと呼ぼうかと思うのだけれど、一度染み付いたあだ名ってなかなか消えないんだよね)CMを見た。……何時の間にあんなに大人になってしまったのだろう、緑葉さんは。うん、なんか可愛いとか思う隙もないほどかっこよかったよ……。

朝っぱらから掃除をしたら、薬屋の三巻が見つかったので、掃除は1時間もしない内に切り上げてお風呂入りながら読みました。ちょっと読んで、それからまた読んでたらちょっと早めにお昼ご飯に呼ばれたので食べました。お腹がくちくなったら眠くなったので寝ました。目が覚めたら4時でした。……昨日もそんなでした。折角おうちに居ると言うのに金色の翼を見られてません、どうしよう。ハルくん、元気? (だから起きて見ろよ)
ってゆーか、昼夜が完全に逆転しているのです。大体お昼ご飯食べ終わるとお腹がくちくて眠いので寝て、夕方頃起きて、それで眠気は満足してしまっているので夜に寝ないで、まだお昼に眠くなる、悪循環です。
うん、で詐欺師と悪魔……どうにもね、判り辛い話だよね、これ。ゼロイチ=秋と生活していたゆたくん? で、本物のゆたくんはもう貯水槽のなかで死んでいて、彼に成りすまして無自覚のまま殺人をする、というのが契約の内容? じゃあ契約したの誰? もうわかんないことだらけ、せめて契約に関してもっと詳らかにしてくれれば判り易いのに。何回読んでもわかんないけど、なんか高遠さんに対するときとカイさんに対するときの反応が似ている座木さんと、御くんと一緒にいるときのリベっちがお気に入り。
わかんない、と言えば秋が座木さんに原型に戻れ、って言った理由もよくわかんない。(これは別の巻の話だ)ってゆーか、最初は極自然に、誰かが来たら面倒くさいからって解釈したんだけど(ラストで秋が顔を見られたら云々って言ってたから)そうでもないっぽい。まあ、のんびり考えるわ。
これでまだ見つかってない巻は、ゆの初登場の巻と説話集だけになった。思えば課題で作ったスライドの資料(ぱわーぽいんたーの授業で、なんか紹介しなさいって。お店とかのが判り易いかな、って思ったから「深山木薬店」を紹介する、という体裁で薬屋さんについて語った、と言う懐かしくもちょっとしょっぱい思い出)ばかりが見つかってないので、なんか袋にでもいれたかな、と。なんか妙に重たい本屋のビニル袋をひっくり返したら、ウルフタワー全巻入ってたしね。重いわけだ。
うん、でもこうなるとなんか楽しくなってきた。ゆのとはかくれんぼうしてる感じで。もうさすがゆのって感じで。説話集は、説話集で秋を追い駆ける座木さんの気分かな、うん、散らかしてるのか片付けているのか判らなくなっても、怒られたらその時考えよう、みたいな。

ところで僕は杉田氏の文才を舐めていたようだ……どうしよう、ひねもすのたりのたり、のたりしてる間もなく買いに行かなくちゃ……明日はどうせ図書館行くし、寝ないためにもお出かけデイにしよう……。

拍手

別に何もないけど……なんかすごく鬱というか、常に何をしていても不毛な気がしてきて何もしたくない。来年の手帳とかカレンダーとか売り出したの見て激しく凹んだ。カレンダーフェアとかやるんなら、もう一生いかねぇぞ、あの青い店……とか思ったけど、そこでしか売らないものも多いし何より何買っても今更だもの、って思えるからまた行くんだろうな、と思うと自分の意志薄弱さ具合に更に落ち込む。なんかもういろいろとダメかも知れない。特に体調が悪いわけではないのだけれど、なんかもう起きて座っている事すら不毛な気がする。だからと言って寝ればいいってものでもないだろうけど、少なくとも眠っていればこれ以上落ち込むこともない。なんだかなぁ。

とりあえず、あの、なんだあれ、陸軍なんとか、うん。
今週のERの次回予告から一番素直に想像できる結末が真実だったら、あたし一生立ち直れない。
(断定するのか)
今日はいろいろあったけど、なんかもう既にそこに集約されてる気がする。だからせんそうなんてきらいなんだ。だけど、だからってわざとらしくせんそうはんたいはんたいととなえるひとたちもきらいだ。ぼくはそれそのものがきらいなわけであって、にんじんぴぃまんをさらのはしによけるこどものようにわきによせておきたいだけなのであって、べつにこうげきてきにはんたいしたいわけではないくて、むしろやりたいひとがそんなにいるならやればいいとおもうのよ、ただしきらいなひとやりたくないひとのしらないどこかで。
うん、大丈夫。常に最悪の事態を想像しておけば、想像以上に悪いことなんて現実にはおこらないんだって斎藤一(『無頼』)も言ってたし。だから、想像しとこう。しうる限りの最悪の事態ってヤツをなっ!!
(ある意味自棄)

手紙を書いたはいいものの、ポストに投函するために外に出る気力のない今日この頃の深夜に。
おやすみなさい。
Ruin.duin.

追伸
『しゃばけ』祝ドラマ化なのだよ~♪
うん、でさ。若旦那がにゅーすのてごし某ってのは判ったからさ、もう十分判ったからさ。(そう言うの調べる気力はあるらしい) 他キャストは誰!? 屏風覗きさんはっ、お兄さんはっ!!?? 僕は仁吉さんに井戸に吊るすぞって脅されて、やめてよ溶けちまうよって言われた時から屏風覗きさんが大好きです。格好いいのに、面倒見のいい、と言うか小粋な兄ちゃん風情なのに、あのなっさけない辺りがかなりツボ。可愛すぎ。
仁吉さんが、谷原氏なのかなぁ……甲子太郎さんっ、甲子太郎さんっ! (はいはい)
あと、鳴家たちはどうなるのかなぁ……上手く可愛く処理してくれるといいなっ。で、出来ればお人形さんとか出して欲しいな。(……)

二伸
BASARAもラジオやるそうですね。ははぁ……絶望先生とー、ばさらーとー……忘れないように、忘れないように。でも、普通に電波に乗ってやってるラジオは最近殆ど聞いてない。ネットばっかり。だって気が向いたときに適当に聞いてられるから、さ。楽でいいよね。最近ラジオはずっとテトリスしながら聞いてる。
うん、パーソナリティーは慶次さんと小十郎さんだそうだよ、おねーちゃん、ふにゃ。(何故個人特定)

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
Twitter
Copyright © dAy of Rd All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]