と言うそーたさんの言葉が、何度か頭を過ぎった夜。……主にtutiさんの所為だと思う。じゃかじゃか、じゃかじゃか。
ヘタリア、3巻、本編。
中世ヨーロッパ辺りがメイン、とゆーことで。皆割と鎧着てたり剣持ってたり、ですごい楽しかった。視覚的に。ぷーちゃんとハンガリーさんの話にはすっごいによによした。青春ねぇ~。
あと、オランダさんのことをお兄ちゃん呼ぶベルギーさんが……! そういや、本家でも出てきてますけどオランダさん。こっちはむしろ時代背景にぞわぞわっと。ビバ幕末! (はいはい)
そして、ねこたりあ。ねこ可愛いよ、ねこ。ツナ缶戦争……まあ、ある意味時事ネタ。ヘタリアって風刺漫画だったんだな、となんとなく思い直した瞬間でした。
BLEACH、ミュージカル、003DVD
今回はちゃんと本編から見ましたよ。かなり葛藤したけど。
なんで遅刻しちゃったんだろうな、と思った、ええと、最初の何分か。と言うか、自分がついたのが男性死神協会の辺りだったのでホンキできょっとーん、ってしたことを思い出してちょっと愉快。取り敢えず、白哉兄と夜一さんの新曲。うん、ミュージカルとしてはすごくらしかったと思うんだ。特におさむちゃんは凄くそれっぽかった。たださ、ロック何処行った。……今更か。
収録されてる日は見に行ったはずだけど、端々が微妙に違う気がする。夜公演だったのかな? まあ、それはどうでもいい。初っ端から、ひなちゃんが凄い飛ばしてるなあ、とか。白哉兄がなんか大人しいなあ、どこぞからクレームでもついたんだろうか、とか。そんな感想。
あ、あと東仙隊長のモノローグとダンスパートはアップで写ってて、実はかなり細かかった表情の演技とか見られて面白かったです。薄ら目も見えたような。……しかしやっぱり残念な子扱い。なんでかなあ、格好いいとおもうんだけどなあ……。キャラ的にこう言うこと言うのもアレなんですが、自分は9番隊二人の見てくれがかなり好きです。ダンスでは、よく衣装ずれないなあ、と思っていたんですけど結構あちこちに留めるところがあるんですね。紐とかスナップとか。特典映像のどこやらで3番隊二人が喋りながら着替えてるシーンで気付いた。3番隊と言えばミュージカルの市丸はほんのり乱菊さんのことが大好きで、とても可愛い。いい年(だと思う、結構おっさんだと思う) なのにやってることが日番谷くんとひなちゃんと変わらないってゆー、ね。そんなちょっとうざい可愛さ。
ええと、それから修学旅行なおまけ。なんでこれがしょーごさんプレゼンツになってんのかが気になって予約までしたわけですが。(え、なんで? 引率の先生的な意味合い? とか思ってた) 開始数秒で思い出しました。そう言えば、そんなこと言ってたや、あの人。司会を務めるなおやさんの頭がいつ天井につっかえるか不安なバスの中でのクイズ大会はもうたつやさんがうるさいうるさい。(笑) まあ、たまにはこう言う企画されたお遊びもいいかな、と思いつつ特典2枚目へ。
今回稽古場少ないなあ……まあ、日替わりがやたら多かったからね。それでも全部入っているわけではないのだけれど。取り敢えず、伝え聞いていたダンスが終わったら笑い崩れちゃった東仙さんがちらっと見られたので満足。後ろ向いて肩がひっくひっく揺れてるのが可愛かった。嘘コンテントは結構ひなちゃんが写ってたかなあ……実際出番が多かったのか、選んだ人の趣味かは知らんが。まあ、この子は何やっても可愛いしその分ちょっとでも変なことやるととても面白いのでいいです。その笑顔で迫られると困る、とは市丸……と言うか最早tutiさんの弁。ってか、この主にカタルシスの辺りのパート長っ! それで全部じゃないんだから恐れ入る。だってさ、特典の半分くらいはこのパートなのにさ、特典DVDって長さ本編と同じくらいなの。凄すぎる。
ふむ。そう言えばなおやさんだったかな? 今回は隊長とあんまり一緒にいないので立ち位置に困る、とか言ってたのは。その割には、バクステではまあ割とよく一緒にいる愛すべき9番隊。つか、くらくんのジャンプ凄い。あの衣装で机の高さくらいまでぽいぽい跳んでる。挙句の果てに、何故か二人一緒に狭いところに丸まって、互い違いになって寝てる。なおやさんとか、あんなでっかいのに丸まって寝てる。ああ言うスペース、楽屋映像とかでよく見るけど、一体何のための場所なんだろう。着替え? でも、よく誰かしらが寝ている気がする。
まあ、そんなノリで。ぐだぐだと。また今度ゆっくり見よう。しかし、5年間って長いよなあ……
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |