忍者ブログ
概ね日付が変わる頃書いているので昨日と今日の境目がおかしい。幕末と人形と文学的な何かを愛している。
[575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [565
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さあ、一気に増えた二人の話をしよう。

余談ですが、僕はカード持たない主義です。一応必要な場面があることも理解していて、デビットカードは一枚所持していましたが、ちょっとその会社がいろいろアレだったんで利用停止していたために、今回支払現金でした。なんかもう各方面にごめんなさい。でも、そのお金を持って京都まで夜バスで行ったり、安宿に泊まったり、いろいろしていた自分の気持ちも汲んで!

さて。
先ずは鬼副長人形から。

Doll_home_02_45.jpg







名・土方歳三
タイプ・創作造形(c)ボークス・造形村 SD17 土方歳三
お迎え・2010.4.3.
その他・自分にとって、これが「SDである」ってことよりも「土方歳三を模した人形であること」が遥かに重要なので、名前なんかはデフォルトのままで。愛称と言うか、呼び方は普段から「副長、土方さん、トシさん……」などなど、いろんな呼び方で好き勝手に呼んでいるのでこちらも適当に。でも、あんまりややこしかったらそれなりに考えよう。
うちの子って言うよりも、うちに副長が遊びに来た、自分で書いてる土方さんが紙から出てきた。そんな感覚。そんな所為なのか、毎度の「個性」なのか。なんだかニュースでみた写真よりもずっと優しい、鷹揚な感じの顔をしている。真正面ちょっと上辺りから見た時に「おう、どうしたよ」みたいな感じの顔に見えるので、それがとてもお気に入り。何と言うか、鬼副長というよりやはり「赤子の母を慕うが如し」の箱館の陸軍奉行並である。

次は沖田さん人形。

Doll_home_02_38.jpg









名・沖田総司
タイプ・創作造形(c)ボークス・造形村 SDGr 沖田総司
お迎え・2010.4.3.
その他・自分にとって、これが「SDである」ってことよりも「沖田総司を模した人形であること」が、以下略。でも、沖田さんじゃなくても好みの造形ではあったと思う。マイベストのセシルと張るくらいには。呼び方は大体「沖田さん、総司さん」のどちらかだけど何故か「総さん」と呼びたくなる不思議。自分のなかの総司さんは、剣術馬鹿の刀好きなので、早急に人形用の刀が必要だな、と思っている今日この頃。でも、どこで見るのも帯に短し襷に長しなんだよなあ……。
一人称は俺、口は悪い。性格は悪くない。子ども好きで喧嘩っ早い。そんな自分の中の総司さん像が上手く投影出来るように頑張って行きたい所存。
デフォルトが流し目の所為か、なんか何かものを見ているようで中空を見ている。変えようと思っていたけれど、幽霊でも見つけた猫のような表情がお気に入り。

そして、なんであの写真(人形カテゴリ、一つ前の記事を参照)で新選組トリオになるのか、とゆー話。
我が家の寅さんは某漫画の「相馬主計」と言う人物をモデルにフルチョイスで作っていただいたものです。ですが、この時点では自分の中で「格好良い男の人」と言うイメージであっただけで別段相馬さんとして扱う予定はありませんでした。
けれど、時が経つと人形ってものはじわじわ変わってくる物で。
何と言うか、時々一緒に本を読んでいると、なんとも「相馬さん」っぽい顔をしているんですよ。暗いんだけど、薄く笑ってんのね。わー、我ながらウェットで気持ち悪い。でも、なんか自分で書いている相馬さんと同じことを言っても、同じように行動していても、この人形なら違和感はないなあ、と。ただ、別のおうちのお人形さんと遊んでいる時なんかは、全然そう思わないで、やっぱり寅さんは寅さんだなあ、と思うわけですが。
そう言うわけなので、気分によっては寅さんは「相馬主計の人形」なわけです。だから、あれで新選組トリオだし、箱館コンビだし、最後の隊長なわけ。ただ「うちに遊びに来た、自分で書いた相馬さんが紙から出てきた」というよりは「自分の思い描く相馬さんの、理想の役者。はまり役」って感じの方が近いでしょうか。其処が上司二人との微妙な違い。
以下、畳んだページに「相馬主計の人形」としての寅さんと言うか、私の中の「相馬主計像」について、そして相馬主計という人物自体についても、ちょこっと。


 


Doll_home_02_48.jpg









名・相馬主計胤寅
解説・笠間藩出身、土方歳三亡き新選組の最後の隊長。温和で真面目な性格だったと伝わる。我が家ではそれに加えて、やや頑固ながら「何ごとも成せばなる、特に友人が居れば」と思っている(信じているとかじゃなくて、そう言う思いしかないから他の思考は浮かばない)結構ポジティブ思考な人。
誰かと一緒にいるのが好き、手を繋いで歩くような夕暮れが好き、子どもが好き、お酒も好きだし強い。そんなわけなので利三郎さんとは積極的に腐れ縁。
ちなみに、最後は切腹で亡くなっています。多分「寅さん=相馬さん」の思考が生まれたのは、この辺りの所為で、真っ白な着物を着せた時に「うわあ、切腹しそう」と思ったのが事の発端かと。

そんな感じ。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
Twitter
Copyright © dAy of Rd All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]