スカートかんせー、いえー。
我ながらなかなか満足のいく出来だった。赤の生地なんて小学校以来だけれども。春夏のにはもっと薄くて軽い生地を選んで、円形にでも挑戦するか……
(言うだけならタダ)
同じ生地で作るベストは結局型紙の修正はせずに、後ろに編み上げを付ける仕様に変更。まあ型紙弄るよりデザイン変えるほうが楽だと思う。ただ、そうするとボタンホールを開けなければならない。
……使ったことねえよ、あんな機能。
しかし我が家のミシンは丈夫である。僕が幼稚園に入る頃に我が家に来て(つまり僕が物心ついたときからある)もう少しで20年。最近はスピードを速くすると目が飛ぶけれどどっちみちゆっくりでしか縫えない僕にとっては十分現役。修理とかもあんまりしたことなくて、液晶画面の部分を一度変えただけ。やっぱり元がいい値段だと違うのかなあ、と邪推。当時で30万くらいする代物だそうだ。妹はロックミシンが欲しいらしいが。僕は今のままで十分だと思う。出来ればあと10年20年と長生きしてね。(無茶言うな)
そして、HPの方の分断をちょっと考えてる。歴史関係のだけ、分断させようかと。
分断というか、改装かな。あちこち不具合も出てることだし。やるんなら徹底的に行きたいところだけれど。
いつやるのか、それが問題だ。
ところで『黒船以降 政治家と官僚の条件』は買えたのに『活字倶楽部』がまだ買えてない。なんかのいじめ? つか、あの雑誌ホント売ってたり売ってなかったりがひどすぎる。
帰宅後追記。
かつくらは無事近所の書店で入手。
今はあにめいとTVのIDを取ったのが昔過ぎて思い出せないのと、そもそもあにへたのページに入れなくていらいらしてます。でも、すーさんの声の人のコメントは見れた。なんか和んだ。
小さい頃丸暗記した本のうちの一冊に(今はもう忘れちゃったしそんな真似できないけど絵本なんかはかなりの量を丸暗記してた。読めなくても朗読してた)ムーミンシリーズがある所為か、北欧には変な夢見てます。もいもい!

PR