もう一週間だ。
そろそろ治ってくれても良い頃合なんじゃないかと私は思うのだが。君はどうだい、左手の小指くん。
どうやら風邪でもひいたらしい。咽喉が痛いのは乾燥の所為ではなくて、風邪の所為のようだ。職場の乾湿計は90パーセントを示している。
そう言えば。
高校のときの日直の仕事にその日の天気とか気温とか湿度とかを記録する、というのがあった。(湿度じゃなくて気圧だったかもしれない) 僕はこれが大の苦手だった。
無論、仕事なのでやってはいたが。
(そして三回に一回くらい計算を間違えていた)
(でも、誰も気にしない)
(日直のつける記録なんて、そんなもんだ)
大鳥さんが、牢屋のなかで計算してたのは、なんだったか。
あの人たち、ホント時々意図しないこと始めるから困る。
ただ隕石で刀っていう発想には、榎本さんの浪漫というか心意気をみた気がした。
旅に出たいな、とは思うのだけれど。
裁縫と寒さで延期中。多分八月か九月くらいには引っ越すので、(そして引っ越したら一人暮らしだから、そうそう余裕もなくなるだろうから)今のうちに行ける所は全部行ってしまいたい所存。
嗚呼、でもそれを考えると東海道の宿場町から外れるのはすごく損な気がするなあ……
一応、元宿場町に住んでる。今、JRの駅のある場所は百年単位で昔から駅があったようなところだ。というようなことを小学校で習ったような気がする。歴史があるような、ないような……微妙なところだ。江戸又は箱根・小田原辺りまでの距離も微妙といえば微妙なのであまり良い噂のない宿場町だけれど。(というようなことは最近知った。どっち進むにしてもそれなりに頑張れば次の宿場町に行ける距離だから、旅人さんは皆頑張る。それを引きとめようと飯盛り女なんかがあの手この手で、ね……話によると僕らなんか小学校の遠足で登らされたような山を「難所」だとか言って引き止めたとか何とか)
愛着は無いけれど、離れるとすれば、ちょっと嫌かもしれない。
少なくとも、伊豆大島なんかは見えなくなるわけだ。それは、嫌だなあ……
引越しの条件としては取り敢えず、家賃その他経費的な面と、あと部屋が広いか部屋数があるかで、家が丈夫なことをあげているけど、やっぱり水場に近いところ、っていうのも加えておこうか。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |