義経みたいに長年かけていろいろ覚えてきたならともかく。
(それでだってやっぱり年表は作ったし)
年表作りは基本中の基本だよね、と思っていろいろ作ってはみているものの。
春日さんの年表がちっとも埋まる気配を見せません。出自からして殆ど不明……相馬さんも当初は全然まったく埋まる気配が無かったのですが(脱藩から新撰組入隊までとかね)『贈友談話』読んでると案外埋まる。土方さんや伊庭さんは、当人がというよりも御家族の方なんかが語り残してくださったものが大分ある。やはり誰かが伝えようとした者勝ちなのか。
利三郎さんもあんまり埋まらないなあ……戊辰戦争中の日記なんか読んでると名前は、出てくるんだけれどもね。どこで生まれて(いや大垣なのは知ってるんだけど)どんな風に育ったのか、なんてことが判らない。そういうのが判らないと、なんとはなしにキャラが作りづらい。
それはそーとして、あんまり情報が集まらないので今ある春日さん情報だけでもかき集めようかと……行きたいところリストに埼玉県立文書館が追加されました。電車で二時間? 何するところぞ。資料のためならどこまでだって行ってやる。そも、電車あるだけマシだし。
(笠間まで行っちゃったので、なんか変な自信がついたというかリミッター外れたらしい)
あとはー、仙台と木更津と大垣と箱根と静岡と博物館とか図書館とか大分行き損ねてるからもう一回函館にも行きたい。函館行ったら今度は松前や四稜郭にも挑戦したいな。戦場跡とかいっぱい行きたい。
やっぱり免許でも取ろうかなあ……四稜郭なんかは根性出せば行けるだろうけど、松前とか近辺でいろいろ巡ろうと思ったらやっぱり車かバイクないと無理だよねえ……いや、まったく無理ってんじゃなさそうだけど……宮古湾で歩き通したこと考えればもうなんでも出来そうな気もする。あの時だって結局帰りのバスで寝て起きたら復活してたわけだし。
箱根小田原辺りもあちこち歩き回りたいですが。これは比較的近所なので暖かくなり次第順次まわって行こうと思います。冬の箱根なんて、行くもんじゃないしね。でも山登りになるからズボン準備しないと。なんだかんだで小学生でも登れた山だから平気だとは思うけど(遠足で三度も行ったのだが……当時の知識の無かった自分を恨むよ)山は、山だし。
ああ、旅に出たい、旅に出たい。
ところでアクアラインの料金安くなるってホントかしらん。
あと、三浦しをんの『ビロウな話で恐縮です日記』を購入、読書中。……また気がついたら発売されてたよ、ホントもー……しをんさんの場合、そういえばブログに新刊情報とかってあんまり出さないからゆでたまごさんの方をみないと駄目なんだよね、と思うのももう三回目。いい加減に学習しろ、私。
そう言えば『風が強く吹いている』の映画の話ってどうなったんかな。カケルとハイジさん、ムサにジョージとジョータは確定で……ブログ見たら王子が中村さんのようだけれど(正直吹いた。走れる人だった記憶があるからてっきり神童辺りだと思ってたよ)、他は? 舞台は行ってないけど、映画は多分行くんじゃないかなあ。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |