喉は渇くし、鼻は乾くし、そういうところはちょっと気持ち悪いかも。
朝からあちこち本屋を巡った。今日発売の新刊があるはず、と思って駅の中から会社近くの24時間営業のどっちかって言うとアングラな品揃えの本屋からあちこちと……あちこちと……
でも、どこにもないのでおかしいなあ、と思って調べてみたら発売日明日だった。
会社までダッシュする羽目になったのは言うまでもなく。
いつか塾に通ってたときみたいに遅刻するんじゃないかと思ってます。
そいえば日本の戦乱だかなんだか、あの分冊百科というのですか? アレの今週号が箱館戦争だったので買ってみた。頭から尾っぽの先まで餡子ぎっしりのたい焼きみたいに榎本さんまみれだった。あと、黒田さんのことも多かったかな。教科書にも載ってた絵が載ってて、そこに書いてある人物が黒田さんだって初めて知った。ん、総裁のことは普通に凄い人だと思って尊敬してるので、ちょっと嬉しかった。
地図とか見てると、また函館や宮古湾に行きたくなるね。冬の宮古湾の写真、すごく綺麗だった。岩のトコが真っ白で(いや、もともと結構白い石なんだけど)、海の青も僕が見たのより少し、ふかぁくて。見てみたいなあ、とは思うけど冬の岩手かァ……
そろそろまた放浪熱が出てきたので、近い内に取り敢えず木更津か静岡に行く予定。ちょっと気候が判らないので、友人にでも聞いてみようと思う。寒くなさそうな方に行こうっと。しかしアクアラインほんと高ぇな、おい。
あと、夏になったら大垣に行くんだ。ここはなんで夏にしたかっていうと、偏に水饅頭が食いたいという後ろぐらい欲求の所為。ただ、どうやって行くかがちょっと問題。チケット争奪戦するのはめんどいので、ながらは却下。新幹線使ったらぎりぎり日帰りが可能な距離なのだけれどやっぱり高い。片道分の料金で、普通の電車の往復分の切符が買えます。電車で行くと……5時間強、と言ったところですか。
それで行くかな。
(マジでか)
もう一つはバスで名古屋まで行ってそこから電車という手もあるけど……夏の深夜バスは正直もう勘弁。まあ、それが一番経済的かつ合理的な選択だということは判っているんだけれども。
そういえば、やふーのトップにこんな記事が……
『保科正之を大河ドラマに 署名総数31万3000人余』
そんなやったら、やったら……かぶりつきで見ちゃうじゃないのさ。一年間大河漬け、組! の再来ですよ。
でも、保科正之のコト凄い人だなあ、カッコいいなあって思うのはほぼ完璧100%彰彦先生の所為だと思うんだ、うん。ただ、どうなのかな。僕みたいなのは舞い上がるほど嬉しいけど、どうなの、これ。楽しいドラマにできるの? 大河ドラマはただ歴史じゃなくて、ドラマなんだから。物語なんだから、ちゃんと面白おかしくて楽しく興味深く観られないと、駄目なんだと思う。
まあ、愛されて作られればそれが一番なんだけど。
でも、一年は、長いよねえ……
今年の大河は面白くなりそうで何よりです。ドラマなんだから、僕はぶっちゃけ気持ちよく観られればそれで構わない。あの子役の子可愛いし、安部さんの謙信公マジ格好いいし。いや、効果音がロボットみたいでちょっと笑ったけど。
あ、あと医大生のドラマも聴いてて面白かった。多分もう観ないけど。
元々ドラマ見る習慣がないので、毎週やってるドラマをちゃんと忘れずに見るというのはかなり苦労を要します。ちなみに新撰組のときは、壁に目標の如く放送時間を貼り付けたり携帯やPCのアラーム使ったりして観てました。ERは母が呼んでくれましたが、最近呼ばれてないので見てません。アニメはやっぱりアラーム使ったり、いろいろしてます。テレビ観んのってめんどくさいです、ぶっちゃけ。全部ネットでオンデマンド配信してくれたらちゃんともっと色々観るのに。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |