彰彦先生の『脱藩大名の戊辰戦争』読んでて思ったんですけど。
「伊庭八郎は伊庭軍兵衛(秀俊)の弟」みたいな記述があったんですが。
これはつまり
「伊庭軍平秀俊」(八郎秀穎の義理のお父様で礼子さんのお父様、戊辰戦争があった頃くらいの伊庭道場の主。純粋に伊庭家の人間ではないので、代々の軍兵衛ではなく軍平を名乗る)は
「伊庭軍兵衛秀業」(八郎秀穎の実父で、戊辰の頃には既に亡くなっている。後継者として軍平秀俊を指名)の養子に入った。(道場を継ぐために)
なので
「軍平秀俊」と「八郎秀穎」は義理の兄弟、という認識が成されている。
と言うことでよいのでしょうか。
それに更に「軍平秀俊」は「八郎秀穎」に伊庭道場を継がせるために養子にしたので、義理の兄弟でありながら同時に義理の親子でもある、と。
……合ってる、のか、これは。
幾ら道場を、御家を繋げて行く為とは言え、あんまりややこし過ぎます、伊庭家の家系図。ええい、めんどくさいわねえ……でも、そう言うのを追っているのが楽しかったりします。そして、考えてると雨が降り始めました……ホントどんだけ雨男なの伊庭さん。(この場合の伊庭さんは「八郎秀穎」)
「伊庭八郎は伊庭軍兵衛(秀俊)の弟」みたいな記述があったんですが。
これはつまり
「伊庭軍平秀俊」(八郎秀穎の義理のお父様で礼子さんのお父様、戊辰戦争があった頃くらいの伊庭道場の主。純粋に伊庭家の人間ではないので、代々の軍兵衛ではなく軍平を名乗る)は
「伊庭軍兵衛秀業」(八郎秀穎の実父で、戊辰の頃には既に亡くなっている。後継者として軍平秀俊を指名)の養子に入った。(道場を継ぐために)
なので
「軍平秀俊」と「八郎秀穎」は義理の兄弟、という認識が成されている。
と言うことでよいのでしょうか。
それに更に「軍平秀俊」は「八郎秀穎」に伊庭道場を継がせるために養子にしたので、義理の兄弟でありながら同時に義理の親子でもある、と。
……合ってる、のか、これは。
幾ら道場を、御家を繋げて行く為とは言え、あんまりややこし過ぎます、伊庭家の家系図。ええい、めんどくさいわねえ……でも、そう言うのを追っているのが楽しかったりします。そして、考えてると雨が降り始めました……ホントどんだけ雨男なの伊庭さん。(この場合の伊庭さんは「八郎秀穎」)
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/03)
(11/03)
(10/29)
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:
リンク
Twitter