会社のPCが変わるらしいです。
それはいいのですが、そのことについて当事者差し置いて部署内の正社員さん三人が目下謎の話し合い中。来週には新しいPCくるっていうのに、今さら……議論は巡る、巡るよ議論。僕の頭上で話は回る。当事者完璧置き去りで……嗚呼。会議は踊るというか、小田原評定というか……どうせ違う機種なんだし、どっちみち完璧同じ環境にはならないんだから必要データだけ自分で移す、と主張してみたものの、華麗にスルーされました。うふふ、あはは。助けて、ピコ魔人! (なんでだよ)
そも、違うパソコンにするんだから、同じ環境を求めるほうがナンセンスだと思うんですが……どうせ、僕の一番使い易いの(自宅で使ってる、もう10年以上のお付き合いになるブルータスくん)とは同じにならないんだし、だったら業務に必要なデータだけ持ってけば事足りるかと思うんですが。
ブルータスくんと同じ使い勝手にすべく、自分の小さいPCは目下教育中です。主に変換のクセとか……辞書は移したけど、まだまだよ。まあ、これも「同じ機能」は求めていないので、変換さえ覚えてくれれば言うことないです。
『海の底』……文庫版発売日に買って、そのままずるずる引き延ばしてたやつ……読破した。
暫く甲殻類見たくない。
しかも横須賀とか近いし。
……元々海洋生物は嫌いです。いるかだのくじらだのかわいいとかいうやつの気が知れん。ぬるっとしててやたらでかいし。ノーチラス号は浪漫だからいいけど。その他、ラッコアザラシペンギン白熊辺りも嫌い。
まあ、そういう話ではなく。
パニックSFの王道、かな。こういうの。ゴジラの話とか時々わかんなかったけど。見たことないから。
ああ、でも。夏と冬の会話がすっごく楽しかったです。多分入隊したての堂上教官や小牧さんもこんなノリだったんだろうなあ、と。解説でも指摘されてましたが、このコンビはとてもよく似ています。しかも最後には追いかけられちゃったしね。頑張れ、海の王子サマ! (変な渾名つけんな)
後書きに書いてあったシミュレーションってのが面白そうだった。TRPGみたいな。ちょっとやってみたい。
これで後新刊読めば有川浩も全読破です。でも、箱根の件があるので、ちょっと暫く遊撃隊関係のを読んで知識を養おうかと。まずは池波サンでおさらいだ。

PR