忍者ブログ
概ね日付が変わる頃書いているので昨日と今日の境目がおかしい。幕末と人形と文学的な何かを愛している。
[427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疲れた。
雨降ってるし。でも、楽しいー。
楽しいのはいいことだ。

ただ、最近何故か朝起きられなくてちょっとやばい。
こんなんじゃ、一人暮らし目指せない。
今日なんて、起きたの出発30分前ですよー。
あと、二度寝までは起きられるけど、三度寝すると起きられない。
もっと頑張らねば。
(まず二度寝すんな)

買ってうっかり一年くらい放置してた『明治開化安吾捕物帳』読んだ。
面白い。出だしに書いてあった通り「勝先生にわかんないんだったら、僕に判る筈無いよねー」と、良い感じに思考放棄して読めるので、推理モノだけどすごく楽チンに読める。普段、推理って聞くとついつい考えながら読んでしまって、解いてしまうからつまらなくなってしまったり、疲れてしまったりするんだけれども。
ええー、そういう読み方ってどうなんだろう。
一番最後の話に出てきた「風守」ってのを聞くと、『天まであがれ!』のおにーさま思い出して、なんとも言えない気分になった。あと、田舎通人が薩摩の人で、ことあるごとに「上野戦争まで戦った」とか「上野寛永寺まで攻め込んだ」みたいなことが書かれていて、ものすごーーーーーーく複雑だった。(つうか、脳内ではお酒飲んで管巻いてる春日隊長が全自動再生されてて大変な感じだった。なんでよりによってそんなシーンだったのかは、不明)いや、田舎通人は悪くないと思うんだけど。思うんだけどーー!!
……はあ。
ってゆーか、今上野戦争がどうのこうの書いても「何ソレ」って言われそうなんですけど、安吾の時代(って、そんなに昔じゃないと思うんですけど)では、普通に通じる話だったんでしょうか。なんか、当たり前のように連呼されてたので、不思議な感じがします。今で言うと、地下鉄サリン事件とか、福知山線の脱線事故みたいな扱い?

ええと、それから。
『殿といっしょ!』のドラマCD聞いた。
……あの、朗読CDじゃないんだからさ……ちゃんとシナリオにしようよ……わかんないよ、判り辛いよ。
あ、ガンタインのラストは面白かったです。
それに信幸が、なんか、すごく、強そうです。とてもじゃないけど、父や弟やお嫁さんに負け続けているように思えません。少なくとも弟には勝てそうです。弟くんは……前野さんの、ああいうちゃらんぽらんなキャラってかわゆくてよいですね。今まで堂上教官といい、怜迅といい、生真面目さんなキャラしか聞いたことがなかったので、ちょっと新鮮。







と、ところで。
来年に幕末明治のオンリーイベントがあるらしいですね。
……ちょっとだけ、でてみたいかなあ……いやいやいや、でもオフなんて考えた事も無いしなあ……もうちょっと悩んでみよう。

拍手

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
きょうは安吾思考 
きょうは安吾思考したかった。
BlogPetのしゅーちゃん URL 2009/07/02(Thu)14:14:59 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
Twitter
Copyright © dAy of Rd All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]