もう、週末なんですねえ……
すっかり抜けてたこみけカタログを購入。友達と一緒に行く約束だけして、満足してたからすっかり忘れてたよ……
仕事帰りに買いに行ったら、CDの方はもう売切れだったから、何年ぶりかで紙の方買った。他の店に行くような気力はなかった。重かった。普段買ってる本とか、万単位で最近会計してるから、そっちの方がいろいろと問題、じゃなくて重たい筈なのに、カタログ一冊の方が重たいような気がするのは、何故だ。
取り敢えず、好きな作家さんのと、あと夏に春日さんのお墓の写真を頂いたお兄さんのサークルがあることだけは確認した。あの人には、ちゃんとお礼しなくちゃいけない、と思うんだ。貴方の本があるから、春日さんのお話を書くことになった時、きっとちゃんとご挨拶に伺えますありがとう、って。あと? まだ見てない。眠いし、疲れたし、ゲームしてたし。
ん。
晩御飯にワイン呑んだ後、また幕末のゲームしてたら、榎本さんと大鳥さんが仲間になってくれた。死んでもいいかもしれない。(ぇ) 実際、ゲームのなかではもうありえんくらいに死んでるけれども。
二人が仲間になってくれたのが嬉しくてきゃあきゃあはしゃいでたら、妹に絶対零度な視線を送られた。……まあ、なんだ。あの人たちも百何十年とか後の世の女にきゃあきゃあ言われると思って生きてたわけでもあるまいに。
大鳥さんが仲間になってくれたときのセリフが凄い可笑しかった。「負けたよー この勝負なかったことにならない?」 とかなんとか、そんなことを言ってた。
「な り ま せ ん !! 馬鹿言わないで、奉行!」
って、画面に向かって突っ込みいれた。
あと、高杉さんの支援効果が面白すぎる……怒髪天て……しかも、それ別に怒髪天をつくような事態じゃないよね、って時に発動した。ホントこの人いろいろと斜め上で面白すぎる。高杉さんのことだけは、物凄く素直に好きだよ、って言える気がする。
スカイクロラのゲームもした。昨日ね。
面白かった。ちょっと酔うから、一戦しては休憩してるし、なんか真っ直ぐ飛べないし、照準の合わせ方もなんかよくわかんないからなんたらマニューバばっかり使ってるケド。なんたらマニューバ使ってると、リポーターのお姉さんがすごいすごいって沢山言ってくれてて、なんか気持ちよかったです。でも、それではしゃいでたら自ら地上に突っ込みました。何処のカミカゼ・パイロットだ、われェ。
部隊の隊長さん? みたいな人の声がてらそまさんなので、すっごく安心する。何年も毎週聞いていた所為なのか、元々好きなタイプの声なのかは知りませんが、てらそまさんの声は聞いていると凄く安心するし、落ち着きます、ふふふ。
で、このゲームはどうやったら水平飛行を保てるのでしょうか。(そこからか)
あと、これやってて気付いたんですが、あの世界の戦闘機のパイロットって必ずしもキルドレじゃないんですね。あたし、戦闘って全部キルドレがやってるんだと思い込んでた。でも、なんか違うみたい。キルドレもいる、みたいな感じだった。それとも、このゲームはまだそれ程キルドレが浸透してない時代のお話なのか……キルドレって多分、後から「作られた」存在ですよね。だから、まだそれが珍しかった時代なんじゃないかなあ、と。
そ言えば、このゲームがどんなゲームなのかな、って調べてるとき噴飯モノの抗議を読みました。映画になった頃に、なんか明らかに子どもに見えるのが煙草吸ってるとはどう言う了見なんじゃこら(意訳)、みたいな抗議があったとかで。
……いや、どう言うもこう言うも、そういう演出なんですが……
と、僕は思った。うん、子どもが煙草吸ってるのはおかしいよね、変だよね。だからキルドレっておかしいんだよ、変な存在なんだよ、って、多分そーゆーよーなコトが言いたいんだって、気付かないのかな。
つか、反応すべきはそこじゃないだろう、とか。
や、原作読めよ、取り敢えず……とか。
はあ、世の中何処にでも、なんにでも、こう言う意味判んない難癖つける人がいるもんですね。お前等、大阪の役(だったかな、鐘に刻まれた文言が徳川家を呪ってるって難癖つけて出兵したヤツ)でも起こす気ですか、と聞いてみたい。
すっかり抜けてたこみけカタログを購入。友達と一緒に行く約束だけして、満足してたからすっかり忘れてたよ……
仕事帰りに買いに行ったら、CDの方はもう売切れだったから、何年ぶりかで紙の方買った。他の店に行くような気力はなかった。重かった。普段買ってる本とか、万単位で最近会計してるから、そっちの方がいろいろと問題、じゃなくて重たい筈なのに、カタログ一冊の方が重たいような気がするのは、何故だ。
取り敢えず、好きな作家さんのと、あと夏に春日さんのお墓の写真を頂いたお兄さんのサークルがあることだけは確認した。あの人には、ちゃんとお礼しなくちゃいけない、と思うんだ。貴方の本があるから、春日さんのお話を書くことになった時、きっとちゃんとご挨拶に伺えますありがとう、って。あと? まだ見てない。眠いし、疲れたし、ゲームしてたし。
ん。
晩御飯にワイン呑んだ後、また幕末のゲームしてたら、榎本さんと大鳥さんが仲間になってくれた。死んでもいいかもしれない。(ぇ) 実際、ゲームのなかではもうありえんくらいに死んでるけれども。
二人が仲間になってくれたのが嬉しくてきゃあきゃあはしゃいでたら、妹に絶対零度な視線を送られた。……まあ、なんだ。あの人たちも百何十年とか後の世の女にきゃあきゃあ言われると思って生きてたわけでもあるまいに。
大鳥さんが仲間になってくれたときのセリフが凄い可笑しかった。「負けたよー この勝負なかったことにならない?」 とかなんとか、そんなことを言ってた。
「な り ま せ ん !! 馬鹿言わないで、奉行!」
って、画面に向かって突っ込みいれた。
あと、高杉さんの支援効果が面白すぎる……怒髪天て……しかも、それ別に怒髪天をつくような事態じゃないよね、って時に発動した。ホントこの人いろいろと斜め上で面白すぎる。高杉さんのことだけは、物凄く素直に好きだよ、って言える気がする。
スカイクロラのゲームもした。昨日ね。
面白かった。ちょっと酔うから、一戦しては休憩してるし、なんか真っ直ぐ飛べないし、照準の合わせ方もなんかよくわかんないからなんたらマニューバばっかり使ってるケド。なんたらマニューバ使ってると、リポーターのお姉さんがすごいすごいって沢山言ってくれてて、なんか気持ちよかったです。でも、それではしゃいでたら自ら地上に突っ込みました。何処のカミカゼ・パイロットだ、われェ。
部隊の隊長さん? みたいな人の声がてらそまさんなので、すっごく安心する。何年も毎週聞いていた所為なのか、元々好きなタイプの声なのかは知りませんが、てらそまさんの声は聞いていると凄く安心するし、落ち着きます、ふふふ。
で、このゲームはどうやったら水平飛行を保てるのでしょうか。(そこからか)
あと、これやってて気付いたんですが、あの世界の戦闘機のパイロットって必ずしもキルドレじゃないんですね。あたし、戦闘って全部キルドレがやってるんだと思い込んでた。でも、なんか違うみたい。キルドレもいる、みたいな感じだった。それとも、このゲームはまだそれ程キルドレが浸透してない時代のお話なのか……キルドレって多分、後から「作られた」存在ですよね。だから、まだそれが珍しかった時代なんじゃないかなあ、と。
そ言えば、このゲームがどんなゲームなのかな、って調べてるとき噴飯モノの抗議を読みました。映画になった頃に、なんか明らかに子どもに見えるのが煙草吸ってるとはどう言う了見なんじゃこら(意訳)、みたいな抗議があったとかで。
……いや、どう言うもこう言うも、そういう演出なんですが……
と、僕は思った。うん、子どもが煙草吸ってるのはおかしいよね、変だよね。だからキルドレっておかしいんだよ、変な存在なんだよ、って、多分そーゆーよーなコトが言いたいんだって、気付かないのかな。
つか、反応すべきはそこじゃないだろう、とか。
や、原作読めよ、取り敢えず……とか。
はあ、世の中何処にでも、なんにでも、こう言う意味判んない難癖つける人がいるもんですね。お前等、大阪の役(だったかな、鐘に刻まれた文言が徳川家を呪ってるって難癖つけて出兵したヤツ)でも起こす気ですか、と聞いてみたい。
PR
この記事へのコメント
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/03)
(11/03)
(10/29)
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:
リンク
Twitter