戦慄。
えーと、新宿芸能社さんの『へそのはなし』を観てきました。千秋楽だけあって混んでたわ……さすが。座席もキツキツで(自由席やからね)端っこ座ってしまって、さあ大変。舞台中央の一番真中だけが見えない、と言う謎のポジショニング、まあいいか。地図を忘れて迷子になりかけたり、いろいろしたけどまあいいか。
しかし、あれですね。小劇場だから、多分役者さんは公演後外に居るんだろうな、って思っててんでロビーにたくさん人がいて、ああここだけなんだな、って安心して油断してたところ、階段上がってすぐとか居られるとホントびびります、やめてー。(変なところで小心者)
ご挨拶の一つでもちゃんと出来ればいいんですけど……ね。だめです、無理無理無理。近くにいるってだけで緊張して、思わず開演前に隣のショップ99で買った午後のミルクティーを藻屑飲み。
それであのてれてれした若干舌足らずな雰囲気の口調で「ありがとうございました」とか言われてみろ、こっちがありがとう、だよまったくもう。こゆ時は、やっぱりお疲れ様じゃないくって、ありがとうございます、なんだと思う。楽しい時間、楽しいお芝居、とてもとてもありがとう、って。……なんでたったその一言が面と向かって言えないかなぁ、自分……(以下悶々)
詳しくは一応縮めますよって。
んで、そう。でかける直前まできんつば観てました。
ハルくん、危ないから、そういうことしちゃだめだからっ!!
そんな今日は倉貫氏でいっぱいの一日。そう言えばお姉ちゃんからお花届いてた。
それから、えーと……有栖川有栖の『46番目の密室』を読んだ。
今までこう言う本格ミステリー、って言うんですか? あんまり読んでなくて。(僕的感覚でいうと、戯言や薬屋はミステリーとかでは全然ないです、多分)なんていうか、ミステリーはミステリーってそういう読み方すると退屈なんだけれども、火村先生可愛いから、まあいいかな、って。
ってゆーか、面白すぎだろ、あのお人。
そして、劇。さあ縮め、やれ縮め、そら縮め。
えーと、新宿芸能社さんの『へそのはなし』を観てきました。千秋楽だけあって混んでたわ……さすが。座席もキツキツで(自由席やからね)端っこ座ってしまって、さあ大変。舞台中央の一番真中だけが見えない、と言う謎のポジショニング、まあいいか。地図を忘れて迷子になりかけたり、いろいろしたけどまあいいか。
しかし、あれですね。小劇場だから、多分役者さんは公演後外に居るんだろうな、って思っててんでロビーにたくさん人がいて、ああここだけなんだな、って安心して油断してたところ、階段上がってすぐとか居られるとホントびびります、やめてー。(変なところで小心者)
ご挨拶の一つでもちゃんと出来ればいいんですけど……ね。だめです、無理無理無理。近くにいるってだけで緊張して、思わず開演前に隣のショップ99で買った午後のミルクティーを藻屑飲み。
それであのてれてれした若干舌足らずな雰囲気の口調で「ありがとうございました」とか言われてみろ、こっちがありがとう、だよまったくもう。こゆ時は、やっぱりお疲れ様じゃないくって、ありがとうございます、なんだと思う。楽しい時間、楽しいお芝居、とてもとてもありがとう、って。……なんでたったその一言が面と向かって言えないかなぁ、自分……(以下悶々)
詳しくは一応縮めますよって。
んで、そう。でかける直前まできんつば観てました。
ハルくん、危ないから、そういうことしちゃだめだからっ!!
そんな今日は倉貫氏でいっぱいの一日。そう言えばお姉ちゃんからお花届いてた。
それから、えーと……有栖川有栖の『46番目の密室』を読んだ。
今までこう言う本格ミステリー、って言うんですか? あんまり読んでなくて。(僕的感覚でいうと、戯言や薬屋はミステリーとかでは全然ないです、多分)なんていうか、ミステリーはミステリーってそういう読み方すると退屈なんだけれども、火村先生可愛いから、まあいいかな、って。
ってゆーか、面白すぎだろ、あのお人。
そして、劇。さあ縮め、やれ縮め、そら縮め。
PR
最終回、でしたね……地球へ。
思えば遠くへ来たもんだ。まったく、宇宙の何処とも知れぬ土地から、この地球へ。そしてまた何処へでもない何処かへ。ほんとになぁ……かあさま、だからキースもお年を召されるのですわ。……いえ、母がキースがおじちゃんだ、と五月蝿かったもので……。
いや、それにしても……何と言うか、尽く古い態勢……その中で頑張ってきた人も、そうでもない人も、みんなみんな居なくなってしまって。それは、それはでも再生の物語っていう意味では間違ってはいないのだろうけれど、でも、どうなんだろう、うーん。
トォニィが、一人ぽっちにならなくて……それで、その先にもずっとどこかにナスカっ子たちとカナリアちゃんたちがずっと一緒に生きていけるような、そういう場所があれば、いいな、と。ちょっとよくわかんないな。でも、トォニィが子どもみたいに愚図って泣いてるところはすごく、こうぐっとキタし。(なんかでも、大きい見た目で中身は子どもで。でもあの全力の子どもの泣き方で、ちょっとアウルを思い出した。杉山氏ぐっじょぶ、ですよ)最後に彼がマントを羽織って、ヘッドフォンを付けてるのを見てなんかとても感慨深い感じだったし。なんだろう、感動したってのとはちょっと違うものなんだろうけど。
ブルーのマントは海の青、ジョミーのマントは太陽の赤、トォニィのマントは大地の緑。最初に海があり、陽に照らされて雨が降り、冷されていき大地が出来て……そう言う、イメージ、なのかなぁ……。
こう言う話のあとにガンダムとか出されるとちょっと萎える。何と言うか、もう勢いのまま宇宙戦艦ヤマトとかリメイクしちゃえばいいのに。お父さんお母さん世代がもっと見られるように夜十時とかくらいの時間帯で。あ、でもハーロック船長がいいな、どうせなら。銀河鉄道999も好きv (なんの話だ、なんの)
そう言えば、京都で。漫画ミュージアム? の近くのカフェ? にいっぱい漫画家さんのサインとかイラストとか描いてある壁画みたいなのがあるそうで。僕は知らなくって行ってなかったんですけれども、クラスの方がそこに行ったらしくって。それで、なんか僕が地球へ好きだって覚えててくれたみたいで。竹宮先生のイラストとサインを写真におさめて見せて下さって!! ちなみにブルーでした、えへへ、嬉しいなぁ……。こんなところで難ですが、とてもとても精一杯にありがとう。
えーと、それから……ぐたぐだしつつ、なんか声優がどうとか言うテレビ見て……うん面白かったけどあんまり触れないで欲しいって言うか見たきゃ所属事務所のHP行けよ、って思うんですが……それから、なんか女子高生マニアの弁護士のドラマを見ました。
(もうちょっと他に言い方はないのか)
いや、もうこの人面白いですね、仁吉さん……っ!
(だから違う、って)
(じゃあ、甲子太郎さん?)
(それも違う)
しかしあの見た目なのに、あんなキャラでいいのか、って言う……いや、でも楽しかったです。ちょっといろいろおかしいところがあったけど、それはそれ。こう言う時に2,5次元キラキラ世界で鍛えた忍耐を発揮しないでどうする。(いや、あの)
あの世界に慣れてしまえば大抵のことは耐えられるような気がします。個人的に一番ウケたのは、情報屋っぽい人がある意味同志の鉄ちゃんだったことと、マニアは遺伝するってコトでしょうか。いやいや、マジで。ちょっとだけ漫画も読んでみようかなって思ったんですが……どうかな、あれ、面白いの? なんかこう物凄い直裁的表現が出ていそうで大変嫌なんで御座いますけれども。(咋、ストレートにダイレクトにそう言う目的で作ってあるえろは許せてもそうじゃないくて、ストーリーの色的に使われてるエロは嫌いです) どの程度、そういう表現があるもんかなぁ……ちなみに今日のドラマの時点で結構アウトだったんだが。
思えば遠くへ来たもんだ。まったく、宇宙の何処とも知れぬ土地から、この地球へ。そしてまた何処へでもない何処かへ。ほんとになぁ……かあさま、だからキースもお年を召されるのですわ。……いえ、母がキースがおじちゃんだ、と五月蝿かったもので……。
いや、それにしても……何と言うか、尽く古い態勢……その中で頑張ってきた人も、そうでもない人も、みんなみんな居なくなってしまって。それは、それはでも再生の物語っていう意味では間違ってはいないのだろうけれど、でも、どうなんだろう、うーん。
トォニィが、一人ぽっちにならなくて……それで、その先にもずっとどこかにナスカっ子たちとカナリアちゃんたちがずっと一緒に生きていけるような、そういう場所があれば、いいな、と。ちょっとよくわかんないな。でも、トォニィが子どもみたいに愚図って泣いてるところはすごく、こうぐっとキタし。(なんかでも、大きい見た目で中身は子どもで。でもあの全力の子どもの泣き方で、ちょっとアウルを思い出した。杉山氏ぐっじょぶ、ですよ)最後に彼がマントを羽織って、ヘッドフォンを付けてるのを見てなんかとても感慨深い感じだったし。なんだろう、感動したってのとはちょっと違うものなんだろうけど。
ブルーのマントは海の青、ジョミーのマントは太陽の赤、トォニィのマントは大地の緑。最初に海があり、陽に照らされて雨が降り、冷されていき大地が出来て……そう言う、イメージ、なのかなぁ……。
こう言う話のあとにガンダムとか出されるとちょっと萎える。何と言うか、もう勢いのまま宇宙戦艦ヤマトとかリメイクしちゃえばいいのに。お父さんお母さん世代がもっと見られるように夜十時とかくらいの時間帯で。あ、でもハーロック船長がいいな、どうせなら。銀河鉄道999も好きv (なんの話だ、なんの)
そう言えば、京都で。漫画ミュージアム? の近くのカフェ? にいっぱい漫画家さんのサインとかイラストとか描いてある壁画みたいなのがあるそうで。僕は知らなくって行ってなかったんですけれども、クラスの方がそこに行ったらしくって。それで、なんか僕が地球へ好きだって覚えててくれたみたいで。竹宮先生のイラストとサインを写真におさめて見せて下さって!! ちなみにブルーでした、えへへ、嬉しいなぁ……。こんなところで難ですが、とてもとても精一杯にありがとう。
えーと、それから……ぐたぐだしつつ、なんか声優がどうとか言うテレビ見て……うん面白かったけどあんまり触れないで欲しいって言うか見たきゃ所属事務所のHP行けよ、って思うんですが……それから、なんか女子高生マニアの弁護士のドラマを見ました。
(もうちょっと他に言い方はないのか)
いや、もうこの人面白いですね、仁吉さん……っ!
(だから違う、って)
(じゃあ、甲子太郎さん?)
(それも違う)
しかしあの見た目なのに、あんなキャラでいいのか、って言う……いや、でも楽しかったです。ちょっといろいろおかしいところがあったけど、それはそれ。こう言う時に2,5次元キラキラ世界で鍛えた忍耐を発揮しないでどうする。(いや、あの)
あの世界に慣れてしまえば大抵のことは耐えられるような気がします。個人的に一番ウケたのは、情報屋っぽい人がある意味同志の鉄ちゃんだったことと、マニアは遺伝するってコトでしょうか。いやいや、マジで。ちょっとだけ漫画も読んでみようかなって思ったんですが……どうかな、あれ、面白いの? なんかこう物凄い直裁的表現が出ていそうで大変嫌なんで御座いますけれども。(咋、ストレートにダイレクトにそう言う目的で作ってあるえろは許せてもそうじゃないくて、ストーリーの色的に使われてるエロは嫌いです) どの程度、そういう表現があるもんかなぁ……ちなみに今日のドラマの時点で結構アウトだったんだが。
そうじゃないと、何をしたらいいか判らなくなってパニック起こしちゃうからね。
精々いれるとしても午前午後に分けて二つ、とかかなぁ……基本的にキャパシティは狭いです。
あ、予定って室内ですることは別ですけど。お外に出る用事で一度に片付けられるのは一つ二つが限界ってコトで。
そんな感じで、ルドビコ彩遊記のDM先行でチケット購入。平日の真昼間ですが、授業はないかったはずなので問題はない。あったとしても一回くらいお休みするもんね。……いえ、ごめんなさい、冗談です。千秋楽とイベントとどっち取るかギリギリまで(電話かける瞬間まで)迷っていたんですが、結局イベントってコトで……ってゆーか今日始めて知ったんですけど、あの学生って大学生でもひっかかるんですね、僕、大学生じゃないけど。
友人からのメールが軽い電波で返信できる自信がありません、どうしよう。
彩雲国
タンタン君、タンタン君!! 君、ちょっとそれ、犬神……っ。(爆笑)
うーさまの声があんまりにも想像通り過ぎて、朝っぱらから妹と二人で大爆笑しました。三太やはく君もなんか楽しいんですが、アニメでは玉さんが未登場なので、どうなることやら。
えーと、それから……そうだ、セーガの声が森久保氏だった! どうしよう、お姉ちゃんっ!!
こわいこわい、ぜったいいぢめられる、つつかれる……こわいよぅ……。(泣)
その後、リボーン……あれ、もっちゃん(ラジオ聞いててなんか可愛かったので採用)眼帯なんて何時の間に……。そんな怪我をしたようには見えなかったわ、先週には。剣対剣が終わったので不貞腐れてますが、ベル王子やクロームちゃんが出てきてくれたのでもう少し見ようかな、って。ふっきーさんのあのてれぇ、ふあわぅって感じの喋り方凄い好き。可愛いなぁ、もう……。
そう言えば、これって10年後のお話になっても続くのかしら? あの時間帯にやるには少々複雑なような気が……いや、でも元は少年誌、なんとかなるさ。
今日はあと地球へと絶望先生ですねっ! もう今からうきうきしてます。悲しいですけど、テンションは高くてうきうきするのです。こう言う時にちょっと悲しい話をするとあっさり泣きます。
それはそれとして、地球へがとても楽しみです。寺島氏のブログに載ってたポスターとやらが欲しいです。人間の顔が怖いので基本的にポスターって飾れないのですが(だから指輪の映画はTTTのだけ貼ってある、あの塔が二つででーんっと映ってるヤツ)ああ言う細かいのなら大丈夫かなぁ、って。ところで最近タキオンを見るたびに猛烈に悲しくなるのですが、一体何なのでしょうか。トォニィすっ飛ばしてタキオンが愛しいです、ここ二日間くらい。(短いな)
ところで京都で買った愛しいそばぼーろが既に底をつきそうなんですけど……(汗)
やっぱりもうちょっと大きな缶入りのを買えば良かったのかなぁ……。この手のぼーろ系のお菓子(って何か頭痛が痛いみたいな表現になっちゃったけど、たまごぼーろとかね)凄い好きで、中でもダントツそばぼーろ大好きなんですよ。修学旅行の時とかお小遣いに多少の余裕があったので二箱くらい買って帰って、にまにましながら食べてたんですが……あーあ。今調べてみたら通販なんかもやってるそうですが、それはそれでどうだろう。
お菓子って、いわゆるスナック菓子とかそんなに好きではなくて、ぼーろとか、そういう古風なお菓子が好きです。
精々いれるとしても午前午後に分けて二つ、とかかなぁ……基本的にキャパシティは狭いです。
あ、予定って室内ですることは別ですけど。お外に出る用事で一度に片付けられるのは一つ二つが限界ってコトで。
そんな感じで、ルドビコ彩遊記のDM先行でチケット購入。平日の真昼間ですが、授業はないかったはずなので問題はない。あったとしても一回くらいお休みするもんね。……いえ、ごめんなさい、冗談です。千秋楽とイベントとどっち取るかギリギリまで(電話かける瞬間まで)迷っていたんですが、結局イベントってコトで……ってゆーか今日始めて知ったんですけど、あの学生って大学生でもひっかかるんですね、僕、大学生じゃないけど。
友人からのメールが軽い電波で返信できる自信がありません、どうしよう。
彩雲国
タンタン君、タンタン君!! 君、ちょっとそれ、犬神……っ。(爆笑)
うーさまの声があんまりにも想像通り過ぎて、朝っぱらから妹と二人で大爆笑しました。三太やはく君もなんか楽しいんですが、アニメでは玉さんが未登場なので、どうなることやら。
えーと、それから……そうだ、セーガの声が森久保氏だった! どうしよう、お姉ちゃんっ!!
こわいこわい、ぜったいいぢめられる、つつかれる……こわいよぅ……。(泣)
その後、リボーン……あれ、もっちゃん(ラジオ聞いててなんか可愛かったので採用)眼帯なんて何時の間に……。そんな怪我をしたようには見えなかったわ、先週には。剣対剣が終わったので不貞腐れてますが、ベル王子やクロームちゃんが出てきてくれたのでもう少し見ようかな、って。ふっきーさんのあのてれぇ、ふあわぅって感じの喋り方凄い好き。可愛いなぁ、もう……。
そう言えば、これって10年後のお話になっても続くのかしら? あの時間帯にやるには少々複雑なような気が……いや、でも元は少年誌、なんとかなるさ。
今日はあと地球へと絶望先生ですねっ! もう今からうきうきしてます。悲しいですけど、テンションは高くてうきうきするのです。こう言う時にちょっと悲しい話をするとあっさり泣きます。
それはそれとして、地球へがとても楽しみです。寺島氏のブログに載ってたポスターとやらが欲しいです。人間の顔が怖いので基本的にポスターって飾れないのですが(だから指輪の映画はTTTのだけ貼ってある、あの塔が二つででーんっと映ってるヤツ)ああ言う細かいのなら大丈夫かなぁ、って。ところで最近タキオンを見るたびに猛烈に悲しくなるのですが、一体何なのでしょうか。トォニィすっ飛ばしてタキオンが愛しいです、ここ二日間くらい。(短いな)
ところで京都で買った愛しいそばぼーろが既に底をつきそうなんですけど……(汗)
やっぱりもうちょっと大きな缶入りのを買えば良かったのかなぁ……。この手のぼーろ系のお菓子(って何か頭痛が痛いみたいな表現になっちゃったけど、たまごぼーろとかね)凄い好きで、中でもダントツそばぼーろ大好きなんですよ。修学旅行の時とかお小遣いに多少の余裕があったので二箱くらい買って帰って、にまにましながら食べてたんですが……あーあ。今調べてみたら通販なんかもやってるそうですが、それはそれでどうだろう。
お菓子って、いわゆるスナック菓子とかそんなに好きではなくて、ぼーろとか、そういう古風なお菓子が好きです。
ぼくきるあ。
(このタイトル好きだったなぁ……)
京都から帰って一夜明けて。
なんだか海辺のしけった空気に耐え切れず、暑くもないのに室内除湿。なんだかなぁ……。
鞍馬は涼しかったです。街中は暑かったですけれども。
義経の刀(と伝わっている)を見てしまいました。どうしましょう。いや、ほんとにどうしよう。
駅にある手塚治虫のなんかのショップ? にも行った。いろんなグッズがあって楽しかった。ブラックジャック先生とピノコのイラストがついてるピンクな缶バッチを買った。これがもう可愛いの。
お約束で壬生寺にも行った。なんか綺麗になってた。
いろいろふざけた写真を撮ったので、じびじびとネタ的なレポを展開する……予定。がんばろー、おー。
自分用のお土産にそばぼーろを購入。うまうま。(好物) 食べ物と言えば、御宿の朝ご飯に湯豆腐とか揚げだし豆腐とか出てめっちゃ幸せでした。らぶ、豆腐。(ただし火を通したもの限定)
それで、えーと。今日は金色の翼がいろいろと……いろいろと。
昼ドラ観てて、ええーっ!? と純粋に驚かされたのは初めてだ。(そこでそうなっちゃうの? って言う呆れ気味の驚きなら過去にもあったけど)
ちょっと、ま、それなんて『残酷な神が支配する』(萩尾望都)???
深すぎた姉弟愛はいいとして(いいのか)(僕的には)その設定ってどうなんだろう。いや、まあ所謂BLとは違うんでいいっちゃいいんですけれども。でも、えー、まじ。なんだ、それ。えー。
きんつばは何時もテトリスしながら観てるんですが。吃驚するあまり全部のブロックを縦にがーっと落としてしまいました。あーあ。
何と言うか、俄然原作に興味出てきた……。
(このタイトル好きだったなぁ……)
京都から帰って一夜明けて。
なんだか海辺のしけった空気に耐え切れず、暑くもないのに室内除湿。なんだかなぁ……。
鞍馬は涼しかったです。街中は暑かったですけれども。
義経の刀(と伝わっている)を見てしまいました。どうしましょう。いや、ほんとにどうしよう。
駅にある手塚治虫のなんかのショップ? にも行った。いろんなグッズがあって楽しかった。ブラックジャック先生とピノコのイラストがついてるピンクな缶バッチを買った。これがもう可愛いの。
お約束で壬生寺にも行った。なんか綺麗になってた。
いろいろふざけた写真を撮ったので、じびじびとネタ的なレポを展開する……予定。がんばろー、おー。
自分用のお土産にそばぼーろを購入。うまうま。(好物) 食べ物と言えば、御宿の朝ご飯に湯豆腐とか揚げだし豆腐とか出てめっちゃ幸せでした。らぶ、豆腐。(ただし火を通したもの限定)
それで、えーと。今日は金色の翼がいろいろと……いろいろと。
昼ドラ観てて、ええーっ!? と純粋に驚かされたのは初めてだ。(そこでそうなっちゃうの? って言う呆れ気味の驚きなら過去にもあったけど)
ちょっと、ま、それなんて『残酷な神が支配する』(萩尾望都)???
深すぎた姉弟愛はいいとして(いいのか)(僕的には)その設定ってどうなんだろう。いや、まあ所謂BLとは違うんでいいっちゃいいんですけれども。でも、えー、まじ。なんだ、それ。えー。
きんつばは何時もテトリスしながら観てるんですが。吃驚するあまり全部のブロックを縦にがーっと落としてしまいました。あーあ。
何と言うか、俄然原作に興味出てきた……。
一番最初に、一番真剣に選ぶのが本なあたり終わってる……。でも、旅行に本は必須アイテムだと思うんですよ。今回あんまり関係ないの選んでるけど、その土地らしい本を選ぶ、とかね。何冊もある候補の中からほんの数冊を選定するのもまた一苦労。たくさんは持っていけないし、でもでもお気に入りの本がなければわたくし死んでしまう。EDGEが枕元にないと眠れない!!
(それはそれでどうかと)
取り敢えず天気がよかったバージョンと悪かったバージョンの二種類の予定を立てました。うん、悪かったバージョンは別名行き当たりばったりだけどね。得意よ、そういうの。
チェルボニコウドラ、やっと満足いく出来のが出来たので連れて行きまーす。
今日の朝は社宅四階ほびっと長屋暮らし、でした。
ウチの家の前の外廊下に、部屋の窓についてる格子に纏わりつくように植えていたフウセンカズラを一気に収穫したのです、両隣のおうちのお子さんと。いやぁ、ちっちゃい子って可愛いよね、体力底なしだけどね、あいつら。姉ちゃんもう疲れたよ……って言うかよく育ったよ、ほんと。春先くらいとか抱っこしてても全然平気だったのに、もう今日抱っこしてたら重い、重い。可愛いので許す。
今年もたくさん種が採れました。なんだか物凄く農耕民族の気分です。
それからなんかよく判らないけどBLEACHの映画の宣伝番組みたいなの見た。
よく知らない芸能人よりミュキャストにでもやってもらった方がこっちとしては面白いのだけれど……ってゆーかお姉ちゃん情報で買ってきたボイスニュータイプの時も思ったけど森田さん髪切っちゃったんだね、勿体無い。長いほうが好きなのに。だって短いと、ほら、変に若く見えるんだものっ!!
(それはそれでどうかと)
取り敢えず天気がよかったバージョンと悪かったバージョンの二種類の予定を立てました。うん、悪かったバージョンは別名行き当たりばったりだけどね。得意よ、そういうの。
チェルボニコウドラ、やっと満足いく出来のが出来たので連れて行きまーす。
今日の朝は社宅四階ほびっと長屋暮らし、でした。
ウチの家の前の外廊下に、部屋の窓についてる格子に纏わりつくように植えていたフウセンカズラを一気に収穫したのです、両隣のおうちのお子さんと。いやぁ、ちっちゃい子って可愛いよね、体力底なしだけどね、あいつら。姉ちゃんもう疲れたよ……って言うかよく育ったよ、ほんと。春先くらいとか抱っこしてても全然平気だったのに、もう今日抱っこしてたら重い、重い。可愛いので許す。
今年もたくさん種が採れました。なんだか物凄く農耕民族の気分です。
それからなんかよく判らないけどBLEACHの映画の宣伝番組みたいなの見た。
よく知らない芸能人よりミュキャストにでもやってもらった方がこっちとしては面白いのだけれど……ってゆーかお姉ちゃん情報で買ってきたボイスニュータイプの時も思ったけど森田さん髪切っちゃったんだね、勿体無い。長いほうが好きなのに。だって短いと、ほら、変に若く見えるんだものっ!!
って言うか半端なく湿気っぽい。なんなんだ、これは。
明日、明後日明々後日くらいから京都に行きます。(うわ、てきとー)
半分くらい学校の研修です。半分は遊びます。鞍馬に行くので「小天狗拾ってくるねっ」と言ったら「ワシントン条約に引っ掛からないようにね」と返されました、実母に。なんだかなぁ……小天狗ってワシントン条約に引っかかるのでしょうか。ホビットはエレスサーレ陛下指定の特定保護動物です、多分。(僕は勝手に不可侵種族って呼んでる)
大阪に単身赴任している父(今帰ってきてる)に向こうの天気を聞いたところ「今日の天気よりは確実に暑い」そうです。今現在進行形でかなり暑いんだがな……。と言うわけで、お荷物は夏バージョンでね、みなみなさま。あと今年は蜂が多いそうなのでズボン姿を本邦初公開……するかもしれません。でも、労働着で観光地をうろつきたくはないなぁ……。(黒くないズボンはジーパンしか持ってない)
毛糸のぽんぽんが大分うまく作れるようになってきました。チェルボニコウドラ大量生産企画まであと一歩ですが、始まる前から飽きています。助けて……!!
その辺にあった緑の毛糸(と言うか謎の只管細編みしただけの物体を解いたもの)で練習代わりに作ってみたらミスターブシドー、違う、ゾロの頭みたいになった。まりもまりも。ミスターブシドーってあだ名がすごい大好きだった。
地球へ
のっけからお子様のシャワーシーンは心臓に悪いよ……ってゆーか、泣くな、泣くなトォニィ! こっちまで悲しくなってくるじゃないかっ!! えーい、愛いヤツめ。あの子は望まれて、そのとおりの形に生まれてきたはずなのに、肝心の本人にそれが伝わっていなくて、何時観てもそこで「ああーっ」ってなります。ラストがな、これでこのまま原作通りだったらホント居た堪れない。
そう言えばアニメではキースとフィシスに関しての決着はまだついてなかったんですね……僕の中ではついてたから忘れ去……げふん、げふん。願わくばフィシスにはあんなもの持って欲しくなかったなぁ、使わなかったにせよ、ね。象徴的お姫様が前線に出て、直接ああ言った交渉を持つってことはしてはならないと思うのですよ。その時点で戦いの女神にならなくちゃなんないから。でも、多くの場合お姫様はそんなに強くなりきれないから。一緒に並んで立っているのはいいんです、でも直接の交渉を持ったら駄目だ。そんな理由で、僕は戦う女の子は嫌いです。例え思考が古い、と言われても。戦う女性ってのは確かに強くて格好いいと思う。でも、それってやっぱりなんか違うんだ。僕はファラミアと一緒で、ただそれらのまもるものを愛する。
リボーン
妹が16巻を買ってきてくれたので読んだ。
なんかよく判らないんだけど、この話ってタイムパラドックスとか考えない方がいいんだろうか。なんか考えると面倒くさいことになりそうな気がするので考えたくない。二大剣豪のもう一人って誰だろう。これでスクアーロとかだったらすごい喜ぶ。剣、刀、殺陣っ!! (それはもう判ったから)
明日、明後日明々後日くらいから京都に行きます。(うわ、てきとー)
半分くらい学校の研修です。半分は遊びます。鞍馬に行くので「小天狗拾ってくるねっ」と言ったら「ワシントン条約に引っ掛からないようにね」と返されました、実母に。なんだかなぁ……小天狗ってワシントン条約に引っかかるのでしょうか。ホビットはエレスサーレ陛下指定の特定保護動物です、多分。(僕は勝手に不可侵種族って呼んでる)
大阪に単身赴任している父(今帰ってきてる)に向こうの天気を聞いたところ「今日の天気よりは確実に暑い」そうです。今現在進行形でかなり暑いんだがな……。と言うわけで、お荷物は夏バージョンでね、みなみなさま。あと今年は蜂が多いそうなのでズボン姿を本邦初公開……するかもしれません。でも、労働着で観光地をうろつきたくはないなぁ……。(黒くないズボンはジーパンしか持ってない)
毛糸のぽんぽんが大分うまく作れるようになってきました。チェルボニコウドラ大量生産企画まであと一歩ですが、始まる前から飽きています。助けて……!!
その辺にあった緑の毛糸(と言うか謎の只管細編みしただけの物体を解いたもの)で練習代わりに作ってみたらミスターブシドー、違う、ゾロの頭みたいになった。まりもまりも。ミスターブシドーってあだ名がすごい大好きだった。
地球へ
のっけからお子様のシャワーシーンは心臓に悪いよ……ってゆーか、泣くな、泣くなトォニィ! こっちまで悲しくなってくるじゃないかっ!! えーい、愛いヤツめ。あの子は望まれて、そのとおりの形に生まれてきたはずなのに、肝心の本人にそれが伝わっていなくて、何時観てもそこで「ああーっ」ってなります。ラストがな、これでこのまま原作通りだったらホント居た堪れない。
そう言えばアニメではキースとフィシスに関しての決着はまだついてなかったんですね……僕の中ではついてたから忘れ去……げふん、げふん。願わくばフィシスにはあんなもの持って欲しくなかったなぁ、使わなかったにせよ、ね。象徴的お姫様が前線に出て、直接ああ言った交渉を持つってことはしてはならないと思うのですよ。その時点で戦いの女神にならなくちゃなんないから。でも、多くの場合お姫様はそんなに強くなりきれないから。一緒に並んで立っているのはいいんです、でも直接の交渉を持ったら駄目だ。そんな理由で、僕は戦う女の子は嫌いです。例え思考が古い、と言われても。戦う女性ってのは確かに強くて格好いいと思う。でも、それってやっぱりなんか違うんだ。僕はファラミアと一緒で、ただそれらのまもるものを愛する。
リボーン
妹が16巻を買ってきてくれたので読んだ。
なんかよく判らないんだけど、この話ってタイムパラドックスとか考えない方がいいんだろうか。なんか考えると面倒くさいことになりそうな気がするので考えたくない。二大剣豪のもう一人って誰だろう。これでスクアーロとかだったらすごい喜ぶ。剣、刀、殺陣っ!! (それはもう判ったから)
……しょ、小隊?
(それ、ガンダムね)
とは言えまだ噂話程度。詳細は追って……おってかぁ……。なんかそんなのばっかりだ、つまらん。小出しにすんなら出すな、と思うのは自分だけ? じわじわ出されるといらいらする。こう言うのがあります、日程はこうです、ってちゃんと全部出した上で「さあ検討したまえ、算用したまえ」と言って欲しい。
まあ、いいけど。
彩雲国……たんたんたぬきのタンタン君(フルネーム)の出番は来週までお預けなのね……だ、だから小出しにすんなって……! あーもう、いらいらする……っ! しかも、なんか総集編となんらかわらなくないですか、アレは。まあいいけど。ほのぼの三人組が見られたので。もうあいつ等やっぱだんごでいいよ、だんごで。
って言うか、劉輝……いいのか、王様、あんなんで。可愛いからいいけど。何時の間にあんなに影月と仲良くなったんだろう……。
それからしばし間を置いてリボーンを観る。
剣、刀、殺陣っ!!
(はいはい)
終わりの、後味の微かな不味さも含めて好きだな、この話は。
ここだけでいいから実写で観たい。刀、刀っ!!! バットとか木刀とか振り回すと刀になるって、その発想が好き。でも時雨金時ってやっぱり美味しそう。
余談。
ウチの妹はリボーンの声真似が上手い。上手い、がなんかあの声を聞いているとムカつく。とてもムカつく……どうも人の神経を逆なでする声をしているようだ……むぅ。
(それ、ガンダムね)
とは言えまだ噂話程度。詳細は追って……おってかぁ……。なんかそんなのばっかりだ、つまらん。小出しにすんなら出すな、と思うのは自分だけ? じわじわ出されるといらいらする。こう言うのがあります、日程はこうです、ってちゃんと全部出した上で「さあ検討したまえ、算用したまえ」と言って欲しい。
まあ、いいけど。
彩雲国……たんたんたぬきのタンタン君(フルネーム)の出番は来週までお預けなのね……だ、だから小出しにすんなって……! あーもう、いらいらする……っ! しかも、なんか総集編となんらかわらなくないですか、アレは。まあいいけど。ほのぼの三人組が見られたので。もうあいつ等やっぱだんごでいいよ、だんごで。
って言うか、劉輝……いいのか、王様、あんなんで。可愛いからいいけど。何時の間にあんなに影月と仲良くなったんだろう……。
それからしばし間を置いてリボーンを観る。
剣、刀、殺陣っ!!
(はいはい)
終わりの、後味の微かな不味さも含めて好きだな、この話は。
ここだけでいいから実写で観たい。刀、刀っ!!! バットとか木刀とか振り回すと刀になるって、その発想が好き。でも時雨金時ってやっぱり美味しそう。
余談。
ウチの妹はリボーンの声真似が上手い。上手い、がなんかあの声を聞いているとムカつく。とてもムカつく……どうも人の神経を逆なでする声をしているようだ……むぅ。
僕の地元には概ね、そうですね徒歩圏内と限定いたしますと大型の新書店が三種類四軒、個人経営の小さな店舗が二軒あります。古書店はブックオフが一軒と個人経営のが……えーと、多分三軒ありますが取り敢えずそれは置いておく。今古書店は関係ない。
んで、徒歩圏内だけで四軒あるんですが、内二軒は素直に徒歩と呼ぶのはちょっと憚られる距離なので(五十分強)そこも除外。残る三軒の内で新刊早売りをやっているお店は一軒しか御座いません(他電車で数駅とか単位で考えても地元近辺で早売りしているのはそこくらいです)。しかも駅ビル内なので早くに閉まってしまいます。午後八時には閉まってしまいますから、ちょっと遠出して遅くなったりするともうアウトですね。
そんな便利で僕の愛する本屋さん……いえ、本屋さんは悪くないのです……悪いのは昨日がお休みだった駅ビルなのですっ!!
……と、言う訳で薬屋さんの文庫版の新刊と絶望先生の新刊を買って参りました。正規発売日には買えたので、いいと言えばいいのですがなんか釈然としないものを感じるのはなんでだろう……。
でもでも、表紙センターが座木さんだったのでほびっとめは大満足で御座いますっ! 幸せオーラ滲み出てたらしくて、本屋さんのおねーさん(思えば僕がまだかあさまに連れられてしか本屋に行かなかったころ、彼女はまだアルバイトの学生さんでした。それが今や正社員で偉い人……月日の流れとはかくも早きことでございます)にしみじみと「楽しそうだねぇ……」と言われました。何度もおねーさんにはそう言われたことがあります。彼女曰く、探していた本を手にした時と欲しかった本の発売日に本屋に入ってきた時の僕の顔は、辞書で至福の項を引いたら出てくるそうです。なんのこっちゃ。
ところで、薬屋さん表紙の向かって右奥の子は御くんでいいんでしょうか……そ、そうかたまごの殻乗っけた髪ってあんなか……。
「本当は知らない」はタイトルに色が入ってないので番外編扱いでいいのでしょうか。その割にはいろいろ重要な要素駄々漏れだと思うんですが……。この巻はラストシーンの秋と座木さんがかなり切ない感じで、そこがいつも寂しくも恨めしくもあり、また読みどころな感じです。まあでも座木さんってめんどくさいお人だなぁ、と思わないでもありません。いえ、そんなところが大好きなのですが。めんどくさくて不器用で、でも頑固だし何より今更だから、きっと彼は怒られたらそれはその時、ってスタンスを変えないんだろうなぁ、と。そんな感じで、好きですよ。アルコールワードでもいいので、一度話してみたいな、と思うくらいには。耐え切れるかどうかは判りませんが。口説きバトンだけで死んでましたから。
ってゆーか、座木さん置いて逝ったのって、誰。むーん、初恋の人とかかなぁ……。
それは兎も角とりびゅーときかくとか言ってなんだ。それすごい読んでみたいけど、どこで読める? こう、一気に読めるのは遅れてきたファンの特権だと思うんですがその分企画的なものに参加できない辺りが寂しくもあります。
そう言えばそろそろハロウィンですね……って言いたくなるほどハロウィングッズが町で溢れていて少々辟易しております。あのマイナー具合が好きだったのに……もう南瓜のジャックオランタンなんて作ってやんない、これからはやっばり誰が何と言おうとこしくゆかしく蕪の時代よっ!!
(それ以前に作ったのか、ランタン)
(作ったともさ、八年前に一度だけ)
でも、南瓜のパイは美味しいので作ろうかな……。
ところで、ハロウィンのことを「西洋風お盆」と称したら、「情緒がないっ」と言われたことがありますが、そんなものかしらん? あんまりハロウィンとか広めると、余計なものも増えると思うけどなぁ……。
んで、徒歩圏内だけで四軒あるんですが、内二軒は素直に徒歩と呼ぶのはちょっと憚られる距離なので(五十分強)そこも除外。残る三軒の内で新刊早売りをやっているお店は一軒しか御座いません(他電車で数駅とか単位で考えても地元近辺で早売りしているのはそこくらいです)。しかも駅ビル内なので早くに閉まってしまいます。午後八時には閉まってしまいますから、ちょっと遠出して遅くなったりするともうアウトですね。
そんな便利で僕の愛する本屋さん……いえ、本屋さんは悪くないのです……悪いのは昨日がお休みだった駅ビルなのですっ!!
……と、言う訳で薬屋さんの文庫版の新刊と絶望先生の新刊を買って参りました。正規発売日には買えたので、いいと言えばいいのですがなんか釈然としないものを感じるのはなんでだろう……。
でもでも、表紙センターが座木さんだったのでほびっとめは大満足で御座いますっ! 幸せオーラ滲み出てたらしくて、本屋さんのおねーさん(思えば僕がまだかあさまに連れられてしか本屋に行かなかったころ、彼女はまだアルバイトの学生さんでした。それが今や正社員で偉い人……月日の流れとはかくも早きことでございます)にしみじみと「楽しそうだねぇ……」と言われました。何度もおねーさんにはそう言われたことがあります。彼女曰く、探していた本を手にした時と欲しかった本の発売日に本屋に入ってきた時の僕の顔は、辞書で至福の項を引いたら出てくるそうです。なんのこっちゃ。
ところで、薬屋さん表紙の向かって右奥の子は御くんでいいんでしょうか……そ、そうかたまごの殻乗っけた髪ってあんなか……。
「本当は知らない」はタイトルに色が入ってないので番外編扱いでいいのでしょうか。その割にはいろいろ重要な要素駄々漏れだと思うんですが……。この巻はラストシーンの秋と座木さんがかなり切ない感じで、そこがいつも寂しくも恨めしくもあり、また読みどころな感じです。まあでも座木さんってめんどくさいお人だなぁ、と思わないでもありません。いえ、そんなところが大好きなのですが。めんどくさくて不器用で、でも頑固だし何より今更だから、きっと彼は怒られたらそれはその時、ってスタンスを変えないんだろうなぁ、と。そんな感じで、好きですよ。アルコールワードでもいいので、一度話してみたいな、と思うくらいには。耐え切れるかどうかは判りませんが。口説きバトンだけで死んでましたから。
ってゆーか、座木さん置いて逝ったのって、誰。むーん、初恋の人とかかなぁ……。
それは兎も角とりびゅーときかくとか言ってなんだ。それすごい読んでみたいけど、どこで読める? こう、一気に読めるのは遅れてきたファンの特権だと思うんですがその分企画的なものに参加できない辺りが寂しくもあります。
そう言えばそろそろハロウィンですね……って言いたくなるほどハロウィングッズが町で溢れていて少々辟易しております。あのマイナー具合が好きだったのに……もう南瓜のジャックオランタンなんて作ってやんない、これからはやっばり誰が何と言おうとこしくゆかしく蕪の時代よっ!!
(それ以前に作ったのか、ランタン)
(作ったともさ、八年前に一度だけ)
でも、南瓜のパイは美味しいので作ろうかな……。
ところで、ハロウィンのことを「西洋風お盆」と称したら、「情緒がないっ」と言われたことがありますが、そんなものかしらん? あんまりハロウィンとか広めると、余計なものも増えると思うけどなぁ……。
靡く……なーびーくー……えーと、なんだっけ、烝さん。
(忘れるなよ)
(って言うか上も思い出せない)
日々涼しくなりつつあり、とても気持ちいいですね。秋始まりの、冷え始めて乾燥した空気はなんだか「薬屋さんだな~」と思いました。ちょっと寂しいけどとても居心地がいい感じ。EDGEなら真夏か真冬(でもどっちみち曇、それはもう空の高さが半分くらいに感じるような重苦しい曇天)で、図書館戦争ならぴーかんお天気後もんのすっごい夕立って感じがします。
そんな思考の現実逃避。あはは、最終回だって言うのにER見忘れたっ!! 馬鹿馬鹿、自分の馬鹿、滅びろ呪われて果てろっ行ってらっしゃいモルドール!! そんなに最終回を認めたくなかったのかい? ははは、無駄な努力だなっ!! ついでになまよぶもQも見てない。ご機嫌でしゃばけキャスト情報とか漁ってるばやいではないのだよ、明智くん。ん、でも屏風覗きさんが木場修だった! 旦那~vv あと個人的には鈴彦姫に期待が……きっと綺麗だろうなぁ……わくわく。
お天気と言えば、ふっきーさんの九月十一日付けのブログがなんかやばいくらい可愛かった。なんなんだ、あの人。「げっといたしました」という平仮名な辺りが、また……! どうしよう、この人がベル王子でホントよかった。しかし、ふっきーさんがベル王子ってのは、物凄く意外な再会、という感じがする。先日の母の証言によると、城田氏もなんかバラエティに出てたとか……みんなこうやっておおきくなっていくんだね、さんだいめそつぎょうおめでとう。いままでずっとありがとう。(最早何が何やら)
「ドルチェ・ヴィスタ」の一巻を読んだ。正確に言うと、まだ一章だけ残ってるけど。
キンカン可愛い……って言うか、未だにあの世界がどんなところなのかよく判らない。判らないけど、確かになんか半端ないレベルで密室だ、ある意味。
……あ、ココアが尽きた。
それから、えーと。BASARAのラジオのプレ放送? みたいなん聞いた。ああ、ここにももりもりコンビが……っ!! 二つ目、それ二つ目!!!
なんかもう絶望放送が面白くてしゃあないんだが。
「ラジオなのに見ないで下さい」とか言わないでー、あーごめんなさい、コメントつけてないけど見てました。ごーめーんーなーさーーーいっ!!
BLEACH
って言うか、アランカル大百科。
ワンダーワイスと要さんだ。(最近、東仙隊長、ではもうおかしいんじゃないか、と言うことに気がついた。市丸は市丸だし、藍染は藍染なのだから東仙でもいいはずなのだけれどなんか響きが気に入ったので要さん)
どうしよう、可愛い。ってゆーかメチャメチャなごむ。バイト疲れてささくれだった心を癒してくれるよ……。なんか全部持ってかれた気がするんだが、それは多分ジャガージャック諏訪部氏の声が怖かったからだろう。なんか、やっぱりあの人の声は僕の根源的恐怖を煽る声をしている。(今回は敵役なので、それで正解だと思う)
(忘れるなよ)
(って言うか上も思い出せない)
日々涼しくなりつつあり、とても気持ちいいですね。秋始まりの、冷え始めて乾燥した空気はなんだか「薬屋さんだな~」と思いました。ちょっと寂しいけどとても居心地がいい感じ。EDGEなら真夏か真冬(でもどっちみち曇、それはもう空の高さが半分くらいに感じるような重苦しい曇天)で、図書館戦争ならぴーかんお天気後もんのすっごい夕立って感じがします。
そんな思考の現実逃避。あはは、最終回だって言うのにER見忘れたっ!! 馬鹿馬鹿、自分の馬鹿、滅びろ呪われて果てろっ行ってらっしゃいモルドール!! そんなに最終回を認めたくなかったのかい? ははは、無駄な努力だなっ!! ついでになまよぶもQも見てない。ご機嫌でしゃばけキャスト情報とか漁ってるばやいではないのだよ、明智くん。ん、でも屏風覗きさんが木場修だった! 旦那~vv あと個人的には鈴彦姫に期待が……きっと綺麗だろうなぁ……わくわく。
お天気と言えば、ふっきーさんの九月十一日付けのブログがなんかやばいくらい可愛かった。なんなんだ、あの人。「げっといたしました」という平仮名な辺りが、また……! どうしよう、この人がベル王子でホントよかった。しかし、ふっきーさんがベル王子ってのは、物凄く意外な再会、という感じがする。先日の母の証言によると、城田氏もなんかバラエティに出てたとか……みんなこうやっておおきくなっていくんだね、さんだいめそつぎょうおめでとう。いままでずっとありがとう。(最早何が何やら)
「ドルチェ・ヴィスタ」の一巻を読んだ。正確に言うと、まだ一章だけ残ってるけど。
キンカン可愛い……って言うか、未だにあの世界がどんなところなのかよく判らない。判らないけど、確かになんか半端ないレベルで密室だ、ある意味。
……あ、ココアが尽きた。
それから、えーと。BASARAのラジオのプレ放送? みたいなん聞いた。ああ、ここにももりもりコンビが……っ!! 二つ目、それ二つ目!!!
なんかもう絶望放送が面白くてしゃあないんだが。
「ラジオなのに見ないで下さい」とか言わないでー、あーごめんなさい、コメントつけてないけど見てました。ごーめーんーなーさーーーいっ!!
BLEACH
って言うか、アランカル大百科。
ワンダーワイスと要さんだ。(最近、東仙隊長、ではもうおかしいんじゃないか、と言うことに気がついた。市丸は市丸だし、藍染は藍染なのだから東仙でもいいはずなのだけれどなんか響きが気に入ったので要さん)
どうしよう、可愛い。ってゆーかメチャメチャなごむ。バイト疲れてささくれだった心を癒してくれるよ……。なんか全部持ってかれた気がするんだが、それは多分ジャガージャック諏訪部氏の声が怖かったからだろう。なんか、やっぱりあの人の声は僕の根源的恐怖を煽る声をしている。(今回は敵役なので、それで正解だと思う)
気を取り直すのが、小説と小説と小説でもいいじゃないかな、と思うわけですよ。
(どっちみち本だらけなんだし)
というわけで、えーと。先ずは地球へ、かな。時間軸的に。
なんというか、そういうところを原作通りにやらなくてもいいじゃない!! と、思いました。うあー、八つ裂きだぁ、真っ二つだぁ……。原作の時点では、僕は結構マツカ贔屓だったので単純に彼が亡くなったことについてうなーっと思ったのですが、今現在トォニィが可愛くて仕方ないので、初めて明確に自分の手にかけた(という理解がきいた)存在が、護るべきはずの同朋っていう、そういう心中如何に、ってことでうなーっとなります。まあ人間なんて所詮そんなもんだよね、と思ったらあんまり落ち込まなくて済みました。何と言うか、なんだかんだいってマツカは幸せだと思います。もう誰も追い立てたりしないからね、怯えなくていいんだよ、マツカ。
サムについてはあんまり触れたくないですが……えーと、もしかして死因変わってる?
そして、番組終わってすぐにだぶるおーのCMが入るもんでもう地球へも終わりなのか、と思って毎回切なくなる。やめて欲しい。みないよ、みないから、みないんだから。
そいで、えーと。彩雲国の新刊読んだ。
そうか、楸瑛って格好悪いのが格好いいタイプだったんだね。(何)
楸瑛と龍蓮の兄弟的なやりとりが愛しくてたまらないよ。なんだかんだ言って仲いいな、この二人。
それにしても、段々、こう派閥的なモノも見え隠れしてきて、陰謀渦巻き、新キャラも多いし、それぞれの所属、勢力図なんか書いた紙が欲しいです。あと地図と、できれば読み仮名つきのキャラ一覧表。
なんか色々あるみたいですが、実の事言うと、影月編辺りより、冗官編からこっちのが好きです。口の悪いキャラが好きなので。タケノコ家人とか超ツボ。
それとこれとは別に、燕青がありえないくらい格好よかったんですけど、どうしてくれよう、このこの。(多分、特に目立った活躍はなかったんだけど、そのスタンスがかなりツボだった、アレはやばい。楸瑛も頑張った! って感じだったけど、燕青に持ってかれた感じ)
あとは、そうだな。タンタンの声が誰なのか、いい加減教えてくれてもいいと思います。ほんとに、誰。気になって夜眠れない……のは別のことが原因か。
薬屋さんの作者先生のHPに載ってたちっさい座木さんの人形がやばいくらい可愛い。あのふてぶてしい、と言うか常に誰にもどんな状況にも感情曲線フラットそうな目が好きだ。可愛い。
そう言えば、あのひばりさんの声と正お兄ちゃんの声って同じなんですね。そうですか、あのおかまだの変態だの好き放題ねいっそ心地いいくらい罵られていた人が、噛み殺す、とか言うですか。ワオ、役者って面白い。(そこに帰結するのか……)
ちょっと元気になってきたので、明日から少し働きに出ようと思います。
(どっちみち本だらけなんだし)
というわけで、えーと。先ずは地球へ、かな。時間軸的に。
なんというか、そういうところを原作通りにやらなくてもいいじゃない!! と、思いました。うあー、八つ裂きだぁ、真っ二つだぁ……。原作の時点では、僕は結構マツカ贔屓だったので単純に彼が亡くなったことについてうなーっと思ったのですが、今現在トォニィが可愛くて仕方ないので、初めて明確に自分の手にかけた(という理解がきいた)存在が、護るべきはずの同朋っていう、そういう心中如何に、ってことでうなーっとなります。まあ人間なんて所詮そんなもんだよね、と思ったらあんまり落ち込まなくて済みました。何と言うか、なんだかんだいってマツカは幸せだと思います。もう誰も追い立てたりしないからね、怯えなくていいんだよ、マツカ。
サムについてはあんまり触れたくないですが……えーと、もしかして死因変わってる?
そして、番組終わってすぐにだぶるおーのCMが入るもんでもう地球へも終わりなのか、と思って毎回切なくなる。やめて欲しい。みないよ、みないから、みないんだから。
そいで、えーと。彩雲国の新刊読んだ。
そうか、楸瑛って格好悪いのが格好いいタイプだったんだね。(何)
楸瑛と龍蓮の兄弟的なやりとりが愛しくてたまらないよ。なんだかんだ言って仲いいな、この二人。
それにしても、段々、こう派閥的なモノも見え隠れしてきて、陰謀渦巻き、新キャラも多いし、それぞれの所属、勢力図なんか書いた紙が欲しいです。あと地図と、できれば読み仮名つきのキャラ一覧表。
なんか色々あるみたいですが、実の事言うと、影月編辺りより、冗官編からこっちのが好きです。口の悪いキャラが好きなので。タケノコ家人とか超ツボ。
それとこれとは別に、燕青がありえないくらい格好よかったんですけど、どうしてくれよう、このこの。(多分、特に目立った活躍はなかったんだけど、そのスタンスがかなりツボだった、アレはやばい。楸瑛も頑張った! って感じだったけど、燕青に持ってかれた感じ)
あとは、そうだな。タンタンの声が誰なのか、いい加減教えてくれてもいいと思います。ほんとに、誰。気になって夜眠れない……のは別のことが原因か。
薬屋さんの作者先生のHPに載ってたちっさい座木さんの人形がやばいくらい可愛い。あのふてぶてしい、と言うか常に誰にもどんな状況にも感情曲線フラットそうな目が好きだ。可愛い。
そう言えば、あのひばりさんの声と正お兄ちゃんの声って同じなんですね。そうですか、あのおかまだの変態だの好き放題ねいっそ心地いいくらい罵られていた人が、噛み殺す、とか言うですか。ワオ、役者って面白い。(そこに帰結するのか……)
ちょっと元気になってきたので、明日から少し働きに出ようと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/03)
(11/03)
(10/29)
ブログ内検索
アーカイブ
最新CM
[01/15 ラフェア]
[12/08 BlogPetのしゅーちゃん]
[12/01 BlogPetのしゅーちゃん]
[11/30 ジョージ]
[11/29 ジョージ]
最新TB
プロフィール
HN:
Ruin.duin.
性別:
非公開
自己紹介:
リンク
Twitter